運動時の食事11 筋肥大時にはどのくらいの栄養が余分に必要なのか?

|


 これは身震いするほど嬉しいマニアな話しですが、このような質問を受けた事はかなり上級者の方から1件だけです。

 前回お話しさせていただいた様に、運動で消費された炭水化物の補給が必要な理由はご理解いただけたと思います。それをしないとどんどん筋肉量は減っていきます。
 運動後の炭水化物は、痩せたいときも同じ様に必要です。

 では、筋増量を行う場合にはどうするかという事を書いてみたいと思います。
 ここでは以下で書いたような運動消費で考えてみます。
http://hisajp.info/2008/09/post_74.html

=============================================

 男性、20代、体重60Kg、基礎代謝1500Kcalとして、

 基礎代謝  8時間 = (1500/24h) * 8h = 500Kcal
 活動代謝 14時間 = (1500/24h) * 1.5 * 14時間 = 62.5 * 1.5 * 14h = 1312.5 Kcal
 運動代謝  2時間 = 400 * 2h = 800Kcal
----------------------------------------------------------------
合計 = 500 + 1312.5 + 800 = 2612.5 Kcal

=============================================

 2612.5 Kcal の消費が有るとして、そのうち 800Kcal が運動消費とします。
この 2612.5Kcal は満たしているとしています。

 それに
 「運動消費に相当する 800Kcal をプラスして摂りましょう」、というのが今回の話しです。


 まず、筋肉の8割は水です。10g 筋肉が増えたとしても体内のタンパク質の増加は 2g で水分が 8g となります。
 タンパク質を出来るだけ体内に付着させ(筋肉を増量させ)るには、最大どの程度の効率となり、それにはどのような PFC バランスが良いのだろうか? というのを考えます。

 実はこのようなものへの明確なエビデンスがないです。そのため「多分」が付きますが、経験上としては「多分」よりはかなり確実であろう様に感じていますが、対照実験がなかったりやブラインド実験でない為に、明言は避けます。

----------------------------------------------------------------
 基準データ
「2612.5Kcal の消費のある時に、それと同じだけの摂取をします」。

1、基準データと同じ量を摂取する。
 この場合、筋肥大はあり得ません。
 
 
 
2、では次に基準データの他に、
 10g のタンパク質を摂ったら、そのタンパク質は 100% 筋肉に換算されるのか?(総合摂取カロリーは + 40Kcal で、2652.5Kcal になります)」
 というものがあるとすると、これは多分あり得ません。
 経験上は「あり得ない」といえます。
 
 
 
3、では次に基準データの他に、
 10g の炭水化物と 10g のタンパク質を摂ったら、そのタンパク質は 100% 筋肉に換算されるのか?(総合摂取カロリーは + 80Kcal で、2732.5Kcal になります)」
 というのが有るとすると、これに因る筋肥大はほとんどあり得なく、筋肥大は微々たる量でしょう。多分ですが 1g 有るかどうかです。
 
 
 
4、では次に基準データの他に、
 30g の炭水化物と 10g のタンパク質を摂ったら、そのタンパク質は 100% 筋肉に換算されるのか?(総合摂取カロリーは + 160Kcal で、2812.5Kcal になります)」
 というのが有るとすると、これは多分ですが、数グラムの筋肥大は有るかもしれません。
 10g タンパク質を摂ったところで、筋肉となるのは 2割程度の様に経験上感じています。
 2g のタンパク質が筋肉になると 10g の総量で筋肉が増えます。

 効率とすると前回までに較べると相当上がっています。この炭水化物とタンパク質の3:1の比率は、通常の PFC バランスのうち C と P とほぼ同じ割合です。
 これが2:1だとすると、タンパク質の付着効率は2:0.6 程度になる気がします。
 
 
 
5、では次に基準データの他に、
 運動量に相当する 800Kcal の摂取を、その日一日の 3412.5Kcal 摂取の際の理想とされている PFC バランス(PFC 順で 16%, 33%, 51%)で摂ると、そのタンパク質は 100% 筋肉に換算されるのか?
 (具体的な数値は、102g の炭水化物と、32g のタンパク質と、29g の脂質になります)」

 これだとかなり良い割合で筋肥大が有る様に経験上感じます。
 だとしても 32g の分だけのタンパク質が全部筋肉になるのかというと、そうでもない気がします。

 32g のタンパク質が全部筋肉になった場合、160g 程度の筋肉となります。その肥大率が肥大期間中継続するとしたら、一ヶ月間行った場合は 4800g の筋肉が付くことになりますが、これはまず無いです。
 脂肪が1:1で増えたとして体重が約 10kg 増える計算になりますが、ほぼあり得ない数値でしょう。

 何となく感じるところでは、32g の半分の 16g 程度の体内タンパク質の増加で、筋肉量で 80g 程度なのではないかと思います。
一ヶ月で 2400g、体重増は脂肪筋肉比が1:1で約 5kg の増加となります。このくらいであれば体重の 10% 程度ですから「+800Kcal の追加摂取」であり得る話しでしょう。


 続く



http://hisajp.info/2008/09/post_76.html

このブログ記事について

このページは、hisaが2008年9月25日 09:34に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「080924 本日の測定 今日は休み」です。

次のブログ記事は「080925 ニンニクのぬか漬けを開けたらカビだらけになっていた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のブログ記事