2008年5月アーカイブ

2830, この頃寝た。

1100, 起床。
1132, 55.4kg, 21%, ヘソ回り77(73)cm, W75(69)cm

080530bf.JPG
1219, 朝食。玉子ネギご飯(160g、万能ネギたくさん)。お吸い物(インスタント)。サラダ。ヨーグルト。なすのぬか漬け。安政カン1/2。450Kcal

1441, お手洗い。


080530nuka1.JPG 080530nuka2.JPG
2353, ぬか漬け。ぬか床は元気だ。昨日つけたカブの葉を出す。今日は人参とカブを漬ける。

080530dinner1.JPG 080530dinner2.JPG
2438, 夕食。チューハイ350cc。トマト。キャベツ、辛みそ。チャーシューときざみネギと豆板醤とニンニク。マルタイラーメン、もやし、きざみネギ。カブの葉のぬか漬け。安政カン。
900Kcal


2700, この頃寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:普通。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:腹減り。

4、お手洗い:70点。

5、肌の具合:通常。

6、前半の体調と気分:普通。

7、中盤の体調と気分:普通

8、後半以降夜:普通

9、夜:普通

10、活動強度:弱

11、運動:ほぼなし。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:

本日の摂取カロリー 1350Kcal
アルコール 25cc

2445, このころ寝た。

1153, 起床。

1207, 55.8kg, 21%, ヘソ回り77(71)cm, W74(69)cm

080529bf.JPG
1235, 朝食。納豆生卵海苔ご飯(250g)。カブの葉のみそ汁。ヨーグルト150g。なすとカブのぬか漬け。伊予かん1/2。コーヒー。650Kcal

1334, お手洗い。

080529nuka1.JPG 080529nuka2.JPG
2521, ぬか漬け。昨日漬けたナスを出す。カブの葉を漬ける。
 なすは同じ具合に塩でもんだのに色が全然違う。

2529, 55.4kg, 18.5%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm

080529dinner.JPG
2532, 夕食。チューハイ700cc。ご飯160g。豆腐とエンドウのみそ汁。かつお刺身、つま、醤油。エビとキュウリ、オリーブ油、酢。ほうれん草。なすのぬか漬け。500Kcal

2830, この頃寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:眠い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:空いている

4、お手洗い:70点。

5、肌の具合:通常。

6、前半の体調と気分:普通

7、中盤の体調と気分:普通

8、後半以降夜:神経がぴりぴり。

9、夜:普通。

10、活動強度:弱

11、運動:ほぼなし。

12、打ち合わせが長時間続く。

13、夕食食べたけどお腹空いた。

14、月に一度、社内の合同会議がある。
 以前は出張していたのがここ暫くはビデオチャット会議で間に合う様になった。ここ日本が本社で一番偉いはずなのだが外国の方が参加者が多いのでどうしても向こう時間に合わせる事になる。
 そうすると私は寝不足になるのである。時々時間がずれるのはその為である。

 ネットがこの位まで発達すると資料の配布もしやすいので、無駄な紙資料はだいぶ減る。

 そういえばどこかの会社(外国企業)が、出張を止めその出張に相当する二酸化炭素排出量をエコに該当させるというのを読んだ覚えがある。
 それだけ取ればうちの方が先行している(はずだ)。


------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:
2529, 55.4kg, 18.5%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm

本日の摂取カロリー 1150Kcal
アルコール  50cc
 

2330, このころ寝た。

0445, 目が覚める。寝ようとするが眠れず。

0530, 起床。
0607, 56.6kg, 18.5%, ヘソ回り78(72)cm, W76(69)cm

070528bf.JPG
0619, 朝食。納豆生卵ご飯(ご飯170g、ミョウガ茸)。カブの葉のみそ汁。キュウリと山芋のぬか漬け。夏みかん。コーヒー。

080528lunch.JPG
1359, 昼食。エリンギとソーセージとトマトのスパゲッティ(乾麺100g、オリーブ油、塩)。刻んだキャベツ。ヨーグルト150g。タバスコ。600Kcal

1521, お手洗い。

080528nuka1.JPG 080528nuka2.JPG
2214, ぬか漬け。昨日つけたカブとなすを出す。ナスを2本漬ける。

080528dinner.JPG
2228, 夕食。チューハイ350cc。ご飯170g。豆腐とエンドウのみそ汁。豆腐ハンバーグ。サラダ。カブのぬか漬け。伊予かん1/2。500Kcal

2445, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:眠い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:起床時はもたれ感あり。その後お腹が空いてきた。

4、お手洗い:50点。

5、肌の具合:通常。

6、前半の体調と気分:普通

7、中盤の体調と気分:普通

8、後半以降夜:普通

9、夜:妙にハイ

10、活動強度:弱

11、運動:ほぼなし。
------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:
0607, 56.6kg, 18.5%, ヘソ回り78(72)cm, W76(69)cm
 夜、計り忘れたので朝の数値


本日の摂取カロリー 1600Kcal
アルコール  25cc

5月28日11時2分配信 産経新聞

20080528-00000922-san-soci-thum-000.jpg

命からがらベースキャンプへ戻どり、医師の治療を受ける三浦豪太さん=5月26日、ネパール・エベレストBC(木村さやか撮影)
 【エベレスト・ベースキャンプ(ネパール)=木村さやか】75歳で世界最高峰・エベレスト(8848メートル)に再登頂したプロスキーヤー、三浦雄一郎さんに同行し、登頂前日の25日に高地脳浮腫に襲われた次男、豪太さん(38)が下山途中、幻覚を見ながら自身で筋肉注射し、九死に一生を得ていたことが分かった。

・ 【写真で見る】三浦雄一郎さんエベレスト登頂

 豪太さんは25日、キャンプ4(C4、8000メートル)を出発した午前8時ごろから、息苦しさを感じていた。前日、C3(7300メートル)から7600メートル地点まで無酸素で登り、「少し無理をしたかな」と思ったが約3時間後、休憩を終えて立ち上がろうとすると足に力が入らず、手の握力がなくなったような感覚に襲われた。
 「おれ、おかしいから、たぶん登れないと思う。下りるよ」。心配するアタック隊の五十嵐和哉さん(48)に伝えたが、ベースキャンプ(BC)の無線の周波数などを尋ねられても、全く思いだせない。登攀(とうはん)隊長の村口徳行さん(51)は高地脳浮腫を疑い、「とにかく意識のあるうちに、下りられる限り下りろ。絶対C2(6400メートル)までは下りろ」と指示した。
 午前11時半、シェルパ2人が前後について約8300メートル地点からの下山が始まった。途中、豪太さんは左隣に知らない男性がいるように感じていた。その男性がしきりに「早く、早く下りろ」「注射しろ、注射。ザックに入っている薬を使え」という。ザックには雄一郎さんの不整脈の薬のほか、高山病対策の薬や注射器も入っている。出発前に読んだ小説で、高地脳浮腫に有効と書いてあった「デキサメサゾン(ステロイド剤)」の筋肉注射もあった。「ああ、あの注射か」。シェルパに道具を出してもらい、自分でオーバーパンツの上から右ももに注射した。
 注射から5分ほどすると、意識が徐々にはっきりしてきたが、手足のしびれは、右手右足の麻痺(まひ)に変わっていった。両足はほとんどふんばれず、左手でロープを握って滑るように下った。左隣の男性は相変わらず、「早く下りろ」などと話しかけてくる。「早くって言ったって、足が動かないんだよ」と言い返したり、前後のシェルパを確認したり...。「死ぬかもしれない」と強烈に感じた。
 C2(6400メートル)に着いたのは午後8時ごろ。BCにいた救急医療医の志賀尚子さんに無線で連絡した。志賀さんは高地脳浮腫と診断し、薬や酸素吸入を指示。豪太さんは翌26日午前、BCへ戻った。
 エベレストでは今シーズン、無酸素登頂を目指したスイス人のベテラン登山家が死亡している。志賀さんは「デキサメサゾンを早い段階で投与したから意識障害が進まずに下りることができたんでしょう。よく打てましたね」と驚き、注射していなければ「120%危なかった」と話した。
 回復した豪太さんは「お父さんのためにと勉強したことを、まさか自分に使うとは思わなかった。これほど死を意識したことはなかった」と振り返った。

【関連記事】
・ 三浦雄一郎さんエベレスト登頂に成功 75歳の快挙
・ 三浦さん登頂のエベレスト、他国隊も続々アタック
・ 家族が支えた快挙 三浦さんエベレスト登頂
・ 快挙に東京の家族も歓声 三浦さんエベレスト登頂
・ 三浦さん登頂成功に「おめでとう!」 喜びに沸くベースキャンプ

最終更新:5月28日11時2分


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000922-san-soci

2600, このころ寝た。

0700, 起床。
0740, 55.6kg, 19.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(69)cm

080527bf.JPG
0808, 朝食。ご飯170g(玄米50%)梅干し、海苔、醤油。茸とニラのスープ。ソーセージとキャベツ、レモン掛け。。白菜漬け。長芋のぬか漬け。コーヒー。500Kcal


080527lunch.JPG
1213, 昼食。クロワッサン2、名前の知らないパン1。ピーマンコンソメスープ。スモークドチキンとレバー。白菜漬け。ヨーグルト150g。牛乳200cc。紅茶。550Kcal

1401, お手洗い


080527nuka1.JPG 080527nuka2.JPG
2100, ぬか漬けの手入れ。キュウリを出す。カブとナスを漬ける。カブの葉は塩漬けとおみそ汁にした。
 大きなカブは頂き物。

2201, 56kg, 16%, ヘソ回り77(73)cm, W75(70)cm

080527dinner.JPG
2211, 夕食。チューハイ700cc。ご飯170g。カブの葉のみそ汁(赤出し)。サワラの酢〆昆布、醤油、ワサビ。冷や奴と生姜。レタスとトマト。キュウリのぬか漬け。夏みかん1/2(頂き物)。550Kcal

2330, この頃寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:眠い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:腹減り。

4、排便:50点。

5、肌の具合:通常。

6、前半の体調と気分:眠さに引きずられる。

7、中盤の体調と気分:下

8、後半以降夜:下

9、夜:眠さブースとアップ

10、活動強度:弱

11、運動:ほぼなし。

12、このごろ牛乳に弱い。グルグル言ってくる。原因はたぶん古いから。量を飲まなくなったので、常に開けてからだいぶ経つ。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:
2201, 56kg, 16%, ヘソ回り77(73)cm, W75(70)cm

本日の摂取カロリー 1600Kcal
アルコール 50cc

[ 05月27日 11時00分 ] Economic News

 内閣府自殺対策推進本部が実施したアンケートの結果、不安や悩みを受け止めてくれる人がいない、という回答が6・3%と50人に3人がいない状況であることがわかった。特に東京都区部では12・5%が「いない」と回答しており、都会に孤独な人の多いことが浮き彫りになった。また、性別では女性(3・3%)より男性(9・2%)の方が「いない」とする人が多かった。また、日常生活での悩みやストレスを解消するために行うことでは「人と話をする」が49・3%、「テレビや映画をみたり、ラジオをきいたりする」が37・4%、「買い物」が36・9%、「寝る」が35・6%、「食べる」が33・4%、「お酒を飲む」が29・0%で、性別でみると、「人と話をする」「買い物」「食べる」は女性に、「お酒を飲む」「スポーツ」「たばこを吸う」「ギャンブル」は男性に多かった。ストレスから過食に走る女性、酒やギャンブルに走る男性の傾向など、性差が窺えた。

 調査は今年2月21日から3月9日の間に、全国の20歳以上の男女3000人を対象に調査員がアンケート用紙を留置し、後に密封回収したもので、有効回答は1808人だった。

 それによると、不満や悩み、つらい気持ちを受け止め、耳を傾けてくれる人がいるかの質問に、受け止めてくれる人が「同居の親族、家族」とした人が69・1%、「友人」が51・9%、「同居の親族、家族以外の親族」が27・4%となっており、「近所の知り合い」をあげた人は8・3%にとどまった。

 また、物質的・金銭的な援助をしてくれる人がいるかどうかでは不安や悩みを聞いてくれる人と同様に「同居の親族、家族」をあげた人が65・4%と最も高く、「同居の親族や家族以外の親族」が38・1%、「友人」が14・0%、「近所の知り合い」が2・2%だった。「いない」という回答が11・4%と10人に1人が頼る人のいない状況におかれていた。

 悩みを抱えたときやストレスを感じたときに誰かに相談したり、助けを求めたりすることは恥ずかしいことだと思うかでは、「そうは思わない」が67・4%、「どちらかというとそうは思わない」が11・9%、「そう思う」が3・4%、「どちらかというとそう思う」が12・2%で、相談したり、助けを求めるのに恥ずかしいと思わない人が79・3%を占めた。性別では「そう思う」「どちらかというとそう思う」と答えた割合は男性で高く、「そうは思わない」は女性で高くなっており、メンツや体裁を気にする男性と現実的な女性の差が窺える結果になっていた

http://www.excite.co.jp/News/politics/20080527110000/Economic_pol_080526_139_4.html

この前、スモーカー(これでもそういうかな?)に温度計をつけたので報告します。


kunsei1.JPG
1、ボールを叩いてへこます。

kunsei2.JPG
2、充電式では刃が立たない。ステンレス強し。

kunsei3.JPG
3、100Vパワーだ。なぜこういうのが家にあるのかは疑問のままにしておいてください。

kunsei4.JPG
4、まあまあの出来だ。

kunsei5.JPG
5、薫製用のチップを敷く。照り様にザラメをちょっとかける(30gくらいか?)。アルミホイルを被せる(肉汁受け)。

kunsei6.JPG
6、網を乗せ具を乗せる。今日は鶏とスケトウダラ。温度計がなにか嬉しい。

kunsei7.JPG
7、最初の低温燻蒸。60度が分かるというのはとにかく嬉しい。

kunsei8.JPG
8、これが60度、20分したところ。

kunsei9.JPG
9、100度。これもなんかうれしい。

kunsei10.JPG
10、100度で15分終えたところ。

kunsei11.JPG
11、ひっくり返したところ。一つタラがちぎれた。

kunsei12.JPG
12、再度100度15分間。

kunsei13.JPG
13、チキンジャーキー、スケトウダラジャーキーのスモークの終えたところ。このまま暫く置き粗熱を取り、その後冷蔵庫へ(ラップはしないで乾燥させる)。

2900, 寝る。

うつらうつらと寝た

1130, 起床。

1146, 56.4kg, 21.5%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm,

080526bf.JPG
1246, 朝食。生卵ご飯(160g)。野菜スープ。ヨーグルト150g。伊予かん。コーヒー。400Kcal

1351, お手洗い

080526dinner.JPG
1906, 夕食。ビール700cc。ご飯200g。鮭汁、大根。サバの塩焼き。しめじとさやエンドウ。冷や奴1/4、きざみネギ。ブロッコリー。700Kcal

080526nuka1.JPG 080526nuka2.JPG
2239, ぬか漬け。ぬかは減っているが状態は良い。
 昨日つけた長芋を出す。
 ぬかを煎って200g足す。この片手ナベだといっぱいいっぱいだ。粗塩40gくらい。
 ぬかを足して5分くらいおいてキュウリ3本漬ける。

2408, 56.8kg, 15.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

2410, 久しぶりの足もみ器。なんか足の裏が張っている。昨晩の本の片付けか?

, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:うつらうつらと寝た。眠い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:ちょっともたれぎみ。

4、排便:60点。

5、肌の具合:通常。

6、前半の体調と気分:中。

7、中盤の体調と気分:中

8、後半以降夜:良。

9、夜:良

10、活動強度:弱

------------------------------------------------------------------------------------------

本日の測定:
2408, 56.8kg, 15.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

本日の摂取カロリー 1100Kcal

5月26日11時16分配信 毎日新聞

 プロスキーヤーで75歳7カ月の三浦雄一郎さんが26日午前7時33分(日本時間同10時48分)、世界最高峰のエベレスト(中国名チョモランマ、標高8848メートル)の登頂に成功した。70代になって2度目の登頂に三浦さんは「涙が出るほど厳しく、つらくてうれしい。ヒマラヤの山も全部見えて祝福してくれます」と喜びを話した。

 三浦さんは当初、中国側から登頂する予定だったが、3月に起きたチベット騒動の影響でネパール側からの挑戦に変更された。25日にネパール人男性のミン・バハドゥール・シェルチャンさんが76歳で登頂し、目指していた世界最高齢記録の更新はならなかった。だが、「人間の限界に挑戦したい」と夢を追い続ける冒険家は2度の心臓手術を乗り越え、不整脈治療を続けながらの快挙達成だった。

 三浦さん子どものころから不整脈を抱え、年齢を重ねるに連れて心房細動も慢性化していたという。03年に当時世界最高齢記録となる70歳7カ月でエベレストに登頂後、06年12月と07年6月に心臓を手術。登山には医師が帯同し、心電図を取るなど細心の注意を払っての挑戦だった。

 今回の挑戦に備えて05年から計4回、ヒマラヤに遠征し入念にトレーニングを重ねた。東京都内の事務所には標高6500メートル相当の低酸素状態を作り出すトレーニング室を設けて厳しい環境に身体をさらした。「大胆なことをするが、一つ一つステップを踏んで今に至っている」と遠征に帯同した次男豪太さん(38)は話す。

 三浦さんは、99歳でフランス・モンブラン山系の氷河をスキー滑降した父敬三さん(06年に101歳で死去)の写真をお守りとしてザックにしのばる。「人間、加齢は避けられないが、トレーニングをすればいろんなチャレンジができる。自分に対する好奇心がある」と三浦さん。その探求心は尽きることがない。【江連能弘、鈴木英世】

【関連記事】 三浦雄一郎さん:第一報に家族ら歓喜 登頂成功で
【関連記事】 三浦雄一郎さん:エベレスト山頂へ向けベースキャンプ出発
【関連写真特集】 毎日植物園 自然が生み出す美しさ
【関連記事】 76歳ネパール人がエベレスト登頂 最高齢記録を更新
【関連記事】 尾瀬:「国立公園」初の山開き ミズバショウも顔のぞかせ

最終更新:5月26日13時28分


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000024-mai-soci

2830, 寝る。

1115, 起床。

1124, 56.4kg, 19.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

080525bf.JPG
1149, 朝食。ご飯160g、梅干し。舞茸のみそ汁。ソーセージ、レタス、トマト。納豆、きざみネギ。白菜漬け。伊予かん。コーヒー。600Kcal

1212, お手洗い。

1827, 血圧。118/81-50, 121/80-52,
1831-33m00s, 105//82, ながらカーツで書庫の片付け。
1905-30m04s, 103//71, 比較用
1949-29m13s, 96//77,

080525nuka1.JPG 080525nuka2.JPG
1959, ぬか漬け。昨日つけたニガウリを出す。長芋を漬ける。ぬか床が減ってきたので明日足そう。

080525lunch.JPG
2019, 肉味噌サラダうどん、レモン。野菜と茸のスープ。苦瓜のぬか漬け。
アボカド。650Kcal

2030-1h00m, 87//69, 書庫の片付け
2131-1h00m, 91//68,
2250-1h00m, 112//87,
2351-1h00m, 104//79,
2453-1h00m, 113//86,

2659, 57kg, 16.5%, ヘソ回り78(74)cm, W76(71)cm,

080525dinner.JPG
2704, 夕食。お茶漬け、とろろ昆布(ご飯160g)。トマト1/4。ニガウリのぬか漬け。伊予かん。330Kcal
 苦瓜のぬか漬けに、むやみに冒険するものではないというのを教えられた。


, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:ひとり時差ぼけ。だが、気分は良い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:良好。

4、排便:90点。

5、肌の具合:通常。

6、仕事への意欲:良好の中にもたるみあり。

7、昼間の体調と気分:良好。

8、夕方以降:良好。

9、夜:元気はつらつ。
 書庫の片付けをした。一ヶ月以上前に整理したのがそのままになっていて、必要な資料が取れないでいた。時間はあったのだが腰が重くてうだうだやらないでいたのだが、どうしようもなくなってきたので、手を付けた。
 一度手をつけると、手際の良さは我ながら良いと思う。8割方終わったところで止めたのだが、明日手をつければ一気に行けそうだが、果たしてつぎはいつになるのか、、、。

10、活動強度:中

11、運動:ながらカーツ、書庫の片付けで重い本をたくさん持つ。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:
2659, 57kg, 16.5%, ヘソ回り78(74)cm, W76(71)cm,

本日の摂取カロリー 1580Kcal

080524 本日の測定 雨

|

2530, 寝る。

0430, 目が覚める。今日も休みなので寝ようとしてチューハイを350cc呑む。

眠れないで読書、書き物他。

080524nuka1.JPG 080524nuka2.JPG
0724, ぬか漬け。昨日つけた苦瓜を一つを出す。ぬか床は元気だ。

080524bf.JPG
0731, 朝食。生卵ご飯(160g)。野菜のスープ。苦瓜のぬか漬け。400Kcal
 ニガウリのぬか漬けは苦いです。まだ浅漬けだからか? 次回改めて報告します。

1130-1630, 昼寝。

コーヒー飲んで過ごす。

080524lunch.JPG
1804, 昼食。納豆スパゲッティ(乾麺100g、オリーブ油、海苔)。スモークドチキン、レバー、砂肝のサラダ。ヨーグルト150g。タバスコ、サドンデス。700Kcal

1842, お手洗い。

080524nuka3.JPG
1934, ぬか漬けの手入れ。苦瓜を1本出して人に差し上げる。このあと良くかき混ぜる。


2305, 57.2kg, 15%, ヘソ回り78(72)cm, W76(71)cm

080524hakusai1.JPG 080524hakusai2.JPG
2331, 白菜漬けを出す。4日目だがよく漬かっている。水もいきなり出た。

080524dinner.JPG
2342, 夕食。チキンライス(270g、油、マッシュルーム、グリンピース。この前のオムライスで作った分)。トマトスープ(インスタント)。チキンハム(頂き物)。温もやし+酢。白菜の漬け物。伊予かん(じゃないけどなんとかかん。冷蔵保存していたとのこと)。700Kcal

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:昨日寝すぎて時間がずれた。困った気分。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:良好。お酒が残ったまま。

4、排便:100点。

5、肌の具合:通常。

6、仕事への意欲:今日は休み。

7、昼間の体調と気分:昼寝したので問題なし?

8、夕方以降:どうでも良くなってきた。

9、夜:酒飲んで寝ようと頑張る。

10、活動強度:弱

11、運動:無し

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の測定:
2305, 57.2kg, 15%, ヘソ回り78(72)cm, W76(71)cm

本日の摂取カロリー 1800Kcal

 体脂肪はおもに中性脂肪とよばれ、1つのグリセロール(グリセリン)に3つの脂肪酸が繋がっている。

 脂肪酸は前章で書いた様に何種類もあり、どの脂肪酸とグリセロールがついているかで脂肪の性質が異なる。


脂肪酸の示性式 : CH3-(R)-CO2H
http://ja.wikipedia.org/wiki/脂肪酸


 脂肪酸には炭素原子が16〜20あり、その炭素原子がすべて水素原子で飽和されているものを飽和脂肪酸とよび、そうでないものを不飽和脂肪酸と呼ぶ。

 飽和脂肪酸は主に肉や乳製品などの動物性の脂肪で、ラードやヘッド(豚、牛の脂肪)のような常温で固体となる。
 鶏の油も動物性脂肪だが、胸肉のような部位は皮を剥がすとほとんどを取る事が出来る。


 不飽和脂肪酸は主に植物油や魚油に多く含まれ、常温で液体となるが、ココナッツ油やカカオバターは飽和脂肪酸が多く常温で固体となる。


 摂ると良いと言われるのは不飽和脂肪酸で、その中には必須脂肪酸が含まれる。必須脂肪酸が不足すると、発育や健康面で様々な障害が出ることがある。

 また、エネルギーやホルモンの材料となる為に、必要な分は摂らないとならない。

 
 若い女性の場合、同じカロリーを摂っていても脂質の不足により月経異常の発生の報告がある(確認中)。
 
 
 

http://hisajp.info/2008/05/post_736.html


お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

2530, 寝る。

0530, 目が覚める。今日は休みなので寝る。

1518, 起きたら夕方だった、、、。

1527, 56.4kg, 20%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

080523bf.JPG
1647, 朝食。納豆ご飯、梅干し(160g)。舞茸のみそ汁。レタス、トマト、スモークドチキン少し。ヨーグルト150g。コーヒー。450Kcal

080523nuka1.JPG 080523nuka2.JPG
1659, ぬか漬け。冥加茸と根生姜を出す。苦瓜を漬ける。ニガウリは初だ。大丈夫だろうか?

1711, お手洗い。

2313, 55.8kg, 15.5%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70cm)

080523dinner1.JPG

080523dinner2.JPG 080523dinner3.JPG
2330, チューハイ700cc。スパゲッティナポリタン(乾麺100g)。野菜スープ。ヨーグルト。冥加茸と根生姜のぬか漬け。タバスコ、サドンデス。
 ヨーグルト150g、牛乳200cc(辛くて追加)。900Kcal
 今日のナポリタンは、ソーセージとピーマンを入れた正式なナポリタンです? おもしろがってサドンデスを入れすぎて辛くなりすぎた。

080523hakusai1.JPG 080523hakusai2.JPG

080523hakusai3.JPG 080523hakusai4.JPG
2404, 白菜漬けを小さい樽に移そうと思うのだが、どうにか入った。なせばなるもんだ。

2530, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:明け方目が覚めてまた寝て、おきたら夕方だった。早い日が続いたため、疲れていたのだろうか?

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲:良好。もっと速く食べても良かった。

4、お手洗い:100点。

5、肌の具合:通常。

6、仕事への意欲:今日は休み。

7、昼間の体調と気分:どちらかと言うと焦り気味。

8、夕方以降:どうでも良くなってきた。

9、夜:酒飲んで寝ようと頑張る。

10、活動強度:弱

11、運動:無し

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2219, 57.2kg, 14%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

本日の摂取カロリー 1350Kcal

本日のアルコール 50cc
 

脂肪

 主に動物に含まれているものを動物性脂肪、植物に含まれているものを植物性脂肪と呼ぶ。


 動物性脂肪は、体内で主に炭水化物から合成され、肝臓脂肪、内臓脂肪、皮下脂肪に蓄積する。
 蓄積された脂肪はグリセリンと脂肪酸に分解され、ATP 回路でエネルギーとして使用される。


 植物性脂肪は、主に光合成により炭水化物が作られ、それが分解され、色素体により
- ピルビン酸 ー> アセチルCoA ー>脂肪酸 が合成され、
- 脂肪酸 ー> 中性脂肪 となり貯蔵される。
 植物の脂肪は主に種子に多い。他に細胞膜の形成などがある。

 植物に蓄積された脂肪は、グリセロールと脂肪酸に分解され、ミトコンドリア内で脂肪酸が酸化され、エネルギーとして使用される。
 種子に蓄積された脂肪は、ペルオキシソームの酵素により発芽過程のエネルギーとなる。

http://www.dbc.ous.ac.jp/~ino/courses/plant_1/PDF/9.炭素代謝.pdf
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/cell.html

--------------------------------------------------------------------------------------

 人間(動物)の脂肪の役割

 脂肪の役割は、エネルギーとして使用されることの他に、ホルモンを作る器官、ホルモンの材料、脂溶性ビタミンの蓄積、コレステロールの材料となる事や、皮膚や頭皮を乾燥から守る、体温を保存するなどの働きがある。


-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 脂肪酸

 脂肪は脂肪酸を含む。

 脂肪酸は飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に分けられる。
- 不飽和脂肪酸は一価不飽和脂肪酸と多価不飽和脂肪酸(高度不飽和脂肪酸ともいう)に分けられる。
- 不飽和脂肪酸は炭素結合が飽和していないもので、価は脂肪酸の分子構造の状態を示す。
  一価不飽和脂肪酸は、n-9系(ω9、オメガ9)と呼ばれる。
  多価不飽和脂肪酸は、n-3系(ω3、オメガ3)、n-6系(ω6、オメガ6)に分類される。

 不飽和脂肪酸の脂肪酸は、飽和脂肪酸の脂肪酸と入れ替わり活性化させる働きを持つ。

 脂肪酸は、必須脂肪酸と非必須脂肪酸に分かれる。
- 必須脂肪酸は不飽和脂肪酸に含まれ、そのうちの多価不飽和脂肪酸が必須脂肪酸である。
- 必須脂肪酸は体内で合成できない為、食物から摂取する必要がある。
- 必須脂肪酸が不足したり、バランスが悪いと、体調を崩す原因になるといわれる。

 必須脂肪酸は、n-3 脂肪酸と、n-6 脂肪酸である(n-9 は、必須脂肪酸ではない)。


 多価不飽和脂肪酸には、n-3 脂肪酸と、n-6 脂肪酸の2系統がある
- n-3 は、脂肪酸のメチル末端から数えて最初の二重結合炭素が3つ目のもの。
- n-6 は、脂肪酸のメチル末端から数えて最初の二重結合炭素が6つ目のものの事を言う。

 摂取バランスとしては n-3 系を n-6 系より増やすと良いとされている。
 
 
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
 
 脂肪酸の主な種類とそれが含まれる食用油脂

- n-3 脂肪酸:α-リノレン酸/エイコサペンタエン酸 (EPA)/ドコサヘキサエン酸 (DHA) (主な市販油としては、紫蘇油、亜麻仁油、魚油)

- n-6 脂肪酸:リノール酸/γ-リノレン酸/アラキドン酸。
 (主な市販油としては、高リノール紅花油、高リノールひまわり油、大豆油、菜種油、月見草油)

- n-9 脂肪酸:動物脂、高オレイン紅花油、高オレインひまわり油、菜種油、オリーブ油
 (市販油のサラダ油は菜種油、大豆油、菜種+大豆油のいずれかであることが多い。また、エコナは菜種を原料とするため n-9 系統が多いと言える)。

 
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 酸化

 不飽和脂肪酸に二重結合が複数あると酸化されやすい。酸化した油脂は眼粘膜への刺激やアレルギーの原因となる可能性があり、摂取を避ける方が好ましい。

 二重結合は、n-3 > n-6 > n-9の順になる。
 加熱処理には適さない為にドレッシング等の生食が良いとされる。

 また、不飽和脂肪酸が活性酸素と反応して生じる脂肪酸酸化物ラジカルの、発癌機構に対しての寄与も示唆されている。
 (筆者:要するに酸化した不飽和脂肪酸に癌を防ぐ働きがあると考えられていて、体内で作られるのは悪い訳ではないようだ)。

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_737.html


お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2530, 寝る。

0530, うつらうつら
0600, 床で読書。
0625, 起床。小用。メール。食事の容易。
0649, 108/77-53, 107/73-52,

080522bf.JPG
0720, 直食。ご飯270g(玄米1/3)。舞茸のみそ汁。ソーセージ。白菜のぬか漬け。キュウリのぬか漬け。ヨーグルト150g。キウイ。コーヒー。750Kcal

0819, 血圧、100/67-62, 105/66-60

0853, お手洗い。

080522lunch.JPG
1301, 昼食。合鴨のにゅう麺(乾麺125g)、ネギ、薬味の冥加たけ、七味。キュウリと長芋のぬか漬け。トマトとレタスのサラダ。600Kcal
 朝をいつもより多く食べたので、あまりお腹が空いていない。


080522nuka1.JPG 080522nuka2.JPG
1640, ぬかの手入れ。昨日漬けたミョウガを出す。今日は生姜と冥加たけ。なんか似た言葉が続くなあ。

2219, 57.2kg, 14%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

080522dinner.JPG
2222, チューハイ350cc。オムライス(ご飯250g、鶏肉、マッシュルーム)、バター。玉子2、インゲン、ケチャップ。ピーマンのコンソメスープ。タコとキュウリのマリネ。ミョウガのぬか漬け。750Kcal

2226, 血圧。122/83-64, 123/86-61。食事中。ちょっと呑んだばかりのところ。


------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、起床時の気分:自然と目が覚めた。床でちょっとうだうだしたが調子が良い。

2、起床時の体温:通常。

3、朝食の食欲。良好。もっと速く食べても良かった。

4、排便:70点。

5、仕事への意欲:良好。

6、昼間の体調と気分:時間が進むにつれ、ちょっとだらけた。

7、夕方以降:眠い。

8、夜:自然と眠い。

9、自由記載:耳がピクピク出来る様になった。小学生のとき、「オレ、耳うごかせるんだぜ」という友達がいて、うらやましかった。今は出来る様になった。というか風呂で遊んでいたら動かせる様になった。ダンボの様にぱたぱたは出来ないがやがてデッド耳とか耳プレスとか出来る様になるのかなあ?1000 世代後の人間の進化を勝手に占う、、、。


------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2219, 57.2kg, 14%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

本日の摂取カロリー 2100Kcal

活動強度:弱
新しいストレッチの開発中

ながらカーツ 0回

 10g のアミノ酸は、 10g のタンパク質です。

 吸収が速いから少ない量で同じ肥大効果があるというのは、あり得ないです。

 そのため、一日を通して必要なタンパク質の量は、同じ量となります。

 例えば 1日当たり 120g のタンパク質が必要とすると、アミノ酸で 20g 摂れば、ほかに 100g のタンパク質を、肉や魚、プロテイン粉末などから摂る必要があります。

 ただし、アミノ酸は、運動前中後での摂取では胃腸の負担となりにくいです。

 また、吸収が速い事は、消費したアミノ酸を補給し、筋分解を防ぐには有利と思われます。

 そうだとしても、運動で消費した筋グリコーゲンの補給をしないと筋分解は起こります。それは糖質を補給する事で行うものであって、その代わりにアミノ酸を使うのは意味が無いでしょう。


http://hisajp.info/2008/05/eaa.html


お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

[ 2008年05月22日 10時00分 ]
エキサイト

extnews_kanpo080523.jpg
 ダイエットサプリやダイエット食品もコストパフォーマンスが問われる今日この頃。お薬も正しく賢く使いたいものです。

最近、ドラッグストアには、「溜まった脂肪を落とす」とか、「おなかの脂肪に」「皮下脂肪に」という魅惑的な言葉が並んだ漢方系の医薬品がいっぱい並んでいる。
これってテレビでもCMが流れていたり、各社発売されているけど、本当に「脂肪は落ちる」んだろうか?

手にとってみると、ほとんどの商品が「防風通聖散」という漢方が成分になっている。効能は、【腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:肥満症、便秘、高血圧の随伴症状(どうき、肩こり、のぼせ)、むくみ】となっている。ただ、薬剤師に聞いたところ、効果の強い生薬が入っているので、心臓や肝臓、体調に不安がある人は、購入前に店頭の薬剤師に相談してほしいそうだ。医師から処方されている薬と副作用を起こすこともあるとのこと(漢方では体質ごとにその人の処方が変わってくるため、この漢方薬を飲んでいくら痩せたくても、「低血圧で、便秘でなく、お腹が皮下脂肪でポッコリしてない人」には、向かない薬ということになります)。

そんなことを聞かされて不安になった私は、今度は、かかりつけの医師に相談してみた。すると、診断の結果、「肥満症、便秘」という立派(?)な病名をいただき、保険診療で医療用の「防風通聖散」を処方してもらうことになった。

「太っている」ではなく、「肥満」という病気なのねと焦りつつ、さっそく薬を飲み始めた。すると、1カ月もたたないうちに本当に痩せ始めた。というより、痩せやすくなったという方が正しいかもしれない。
悩みだった便秘も解消し、多少の食べ過ぎをしてもリバウンドが少なくて、脂肪が溜まりにくくなった気がする。前回のコネタでお腹の断面を公開したが、この2カ月でウエストは約4センチ、体重が約2.5キロ減った (但し、食事や運動には気をつけたけど)。

「なんで効くんですか?」と医師に尋ねたところ、体脂肪の分解と燃焼を促進させる成分が入っているそうだ。痩せの大食いの人は、脂肪をエネルギーに変える「褐色脂肪細胞」というところが活性化しているそうだが、この薬も、褐色脂肪細胞を活性化させているデータがあるそうだ。それで、薬を飲むと痩せやすくなるということらしい。

ちなみに、医師から処方してもらう場合は、「病気」として治療目的でないと処方してもらえない。
費用を簡単に比較してみると、診察料込みの保険診療で、月に約2000円程度かかる(医療機関や診療の内容により違いがあります)。一方、薬局や薬店で購入すると、商品によって違うが1カ月分約4800円〜5900円程度で、生薬の配合量は、医療用の5〜6割程度のところが多い。他の医薬品も同じようなケースが多いが、医療用より効き目が弱くて、価格はお高いのが現状なのだ。

これからは、店頭で購入するときも、裏面のエキス量も検討してみたほうが、いいかもしれない。
(道明寺さくら)


>http://www.excite.co.jp/News/bit/00091211243492.html
 

2530, 寝る。

0530, 目が覚め、再度寝る。
0830, 目が覚めるが起きれず。本を読む。
0850, 起床。小用。
0856, 56.2kg, 19%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

080521hakusai1.JPG
0900, 白菜漬けを切る。

080521nuka1.JPG 080521nuka2.JPG
0903, ぬかをつける。漬けておいたキュウリ3本の内2本を出す。1本はさらにつけ込む。長芋をあらたに漬ける。

080521bf.JPG
0921, 朝食。ご飯150g。とろろ芋のお吸い物、きざみネギ。納豆。チンした玉子。白菜漬け。キュウリのぬか漬け。いちご。コーヒー。450Kcal

1114, お手洗い。

080521hakusai2.JPG
1120, 白菜漬けを漬ける。おととい売っていた。

080521lunch.JPG
1319, 昼食。マルタイラーメン、きざみネギ、玉子。豆板醤、おろしニンニク、胡椒。トマト、ピーマンのサラダ。650Kcal

080521nuka3.JPG 080521nuka4.JPG
1951, ぬか漬け。キュウリと長いもを出す。ミョウガ(買ってきた)のを漬ける。
 長芋は結構早く漬かる。

2006, 薫製を作る。


2251, 56.8kg, 14%, ヘソ回り79(74)cm, W76(71)cm

080521dinner.JPG
2310, 夕食。チューハイ350cc。そうめん(かんめん125g)、つけつゆ、冥加たけ、七味。豚しゃぶ、サラダ、(つけつゆにつけていただく)。キュウリの長漬けと長芋のぬか漬け。700Kcal

2530, 寝る。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、今日も眠い。早く寝よう。
2、お手洗い(大)の時間は、朝早起きしても早くにずれない。ここのところあまりバランスのよい食事を摂っていないというか、繊維が足りないようで、便の調子が悪い。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2251, 56.8kg, 14%, ヘソ回り79(74)cm, W76(71)cm

本日の摂取カロリー 1800Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

EAA

 必須アミノ酸8種をブレンドしたもの。それぞれのメーカー独自のバランスとしている。

 メーカーのポリシーによるだろうが、幼児期の必須アミノ酸のヒスチジンは含まないと思われる。


 実のところ、個人的に興味が無いので知らない。
 そのためあくまで個人的見解だが、理論的に言っても1〜2時間前のプロテインの事前摂取と比較すると、あまり変わらないのではないだろうか?

 プロテインは必須アミノ酸と非必須アミノ酸の両方を含んでいる。


 事前摂取が出来なかったのであれば、タンパク質と比べ吸収の速いアミノ酸をブレンドした、EAA も上がってくるが、そうであれば BCAA 摂取で効果はあまり変わらないのではないだろうか?

 事後摂取の場合も、同様の見解を持っている。


 ビルダーレベルで真剣に追い込んでいる方には、あまり参考にならないかもしれない。
 

http://hisajp.info/2008/05/post_732.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_733.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

コラーゲン [英]Collagen [学名]Collagen

 全身のタンパク質の約30%はコラーゲンである。全身のタンパク質が約20%とすると、全身の組織の5〜6%程度を占める事になる。

 コラーゲンはタンパク質で、30種類かそれ以上の種類の報告されている。

 骨や軟骨や靭帯に20%、皮膚に40%含まれ、爪、頭髪、筋肉の細胞間物質、血管、内臓などにも含まれている。
 一般的に骨はカルシウムが主をなしていると考えられるが、コラーゲンにカルシウムが付着しているという方が正確かもしれない(筆者)。
 細胞間にあるものは細胞の結合をし、また、形状を整える。血管や、肝臓、腎臓のような内臓はコラーゲンにより形が作られる。
 他には、免疫機能や回復機能、眼精疲労や白内障の予防や改善、出血を止めるなどの働きがある。


 筋肉の細胞間はコラーゲンが埋めている。

 筋肉が損失するような大きな怪我をした場合は、その部位にはコラーゲンが集まり、とりあえず損失部分を埋める。

 筋肉はトレーニング等により破断されるが、同じ働きにより、その破断されたところはまずはコラーゲンが埋める。その後数日をかけコラーゲンが埋めていた部位に筋肉が作られる。

 これらを回復過程と呼ぶ事が多いが、その回復過程が終了しないうちに同じ部位に再度筋破断が起こると、そこは筋肉が修復されないうちに再度コラーゲンに埋められる。

 そのような状態が継続して発生すると、筋肉が固くなったり腱化したりする。その結果、筋断面積比の出力が弱い、筋肉が固くなるなど、質の悪い筋肉となる様に筆者は感じる。
 
 
 
 コラーゲンに必須アミノ酸は少なく、最も多いのは非必須アミノ酸である、グリシンで、次いでプロリン、アラニンなどである。必須アミノ酸をほぼ含まない事から、栄養価は低い。

 コラーゲンは体内で合成される。合成することが出来る部位は、皮膚の線維芽細胞、骨の中にある骨芽細胞、筋肉内の筋芽細胞などに限られている。
 それら以外の組織はコラーゲンを合成する事が出来ず、そこで作られたものが運ばれてくる。

 コラーゲンを合成するときにはビタミンCが不可欠である。これが不足しているとコラーゲンを正常に合成できず、壊血病などの原因となる。

 コラーゲンは体内で合成されるが、その材料はアミノ酸である。
 腱の煮込みや軟骨、魚の目やヒレなどのような、肉や魚に含まれるゼラチン(コラーゲン)を摂ると良いと言われるが、それはありえ無い。
 そのようなコラーゲンを含む食材を摂っても、一度アミノ酸に分解され吸収され、それから再合成されるので、コラーゲンからコラーゲンが作られるという事は無い。

 コラーゲンはペプチドの形であれば、ほぼそのままコラーゲンとして吸収され活用されると考えられている。これを活性状態と呼ぶ。
 このような形で他の生物等で作られたコラーゲンを摂取するのは、安全性に懐疑的な見方もある。

 また、関節痛などが生じていてそれに対して摂取したとしても、目的の部位に届く訳ではなく適度に分配される。
 そのためこれらコラーゲン系の健康食品の有効性は証明されていない。


 化粧品などでは、皮膚の保湿剤の効用はあると思われる。


--------------------------------------------------------------------------------
http://hfnet.nih.go.jp/hfnet/contents/detail.php?no=23&mode=normal

概要:
 コラーゲンは健康食品として、俗に「美容によい」、「骨・関節疾患に伴う症状の緩和によい」などといわれているが、ヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。

 安全性については、アレルギーを誘発する可能性が示唆され、妊娠中・授乳中の安全性についての十分なデータがないことから使用を避けるべきとされている。

 コラーゲンを多く含む食品としては、鶏の手羽や、フカヒレ、牛すじ、鶏皮などがある。その他、詳細については、「すべての情報を表示」を参照。


安全性;
 ニワトリコラーゲンの安全性については十分なデータがない。従って、妊娠中、授乳中は使用を避けること。アレルギーなどでタンパク質に過剰反応する人は注意が必要である。

--------------------------------------------------------------------------------


http://hisajp.info/2008/05/post_731.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/eaa.html 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2600, 寝る。

0815, 起床。小用。
0830, 56.2kg, 20%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

080520bf.JPG
0838, 朝食。肉じゃが。キャベツの塩揉み。青菜の味噌和え。ヨーグルト。大根のぬか漬け。牛乳200cc。キウイ。コーヒー。550Kcal

080520nuka1.JPG
1454, ぬか漬け。ぬかを煎って混ぜ込む、粗塩。キュウリ4本を漬ける。昨日は一日何も漬けずに置いといた。

080520lunch.JPG
1515, 昼食。ボンゴレ(乾麺100g、アサリ、ニンニク、オリーブ油)。もやしのサラダ、酢。イチゴ。コーヒー。タバスコは使わなかった。550Kcal

1657, お手洗い。

2143, 56.6kg, 15.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm,

080520nuka2.JPG
2201, 昼に漬けたぬか漬けのうち1本出す。良くかき混ぜる。

080520dinner.JPG
2210, 夕食。ご飯160g。ひじきと大豆と厚揚げの煮物(スープ代わり)。刺身ぶつ、醤油、ワサビ。トマトとワカメとこんにゃくのサラダ、オリーブ油、酢。マイタケのチンしたの、醤油。キュウリのぬか漬け。600Kcal

2530, 寝る。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、やたらと眠い
2、食欲増殖中
3、そろそろ新規プロジェクト予定

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2143, 56.6kg, 15.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm,


本日の摂取カロリー 1700Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 クレアチン [英]Creatine (=メチルグリコシアミン)

 クレアチンはアミノ酸ではないが、アルギニン、グリシン、メチオニンの3つのアミノ酸から合成されるものである。

 ATP 代謝回路の最も速いエネルギー源で、50m 走、ジャンプ、投擲、重量挙げなど数秒で完結する運動のエネルギー源となる。

 およそ 8 秒間ほど、その強度の運動が出来るクレアチンが体内に保たれている。使うと再合成されるがそれには数分かかるといわれる。

 サプリメントとして、1980 年代に東欧で使い始められた覚えが筆者にあるが、明確ではない。

 このクレアチンが筋肉内に多く保存されていると強強度の運動が長く継続できると言われ、短距離走や自転車などで疲労困憊になる迄の時間が長くなる、1RM 重量が増えるなどの研究結果がある。

 運動面で直接向上させる働きが認められ、またトレーニングで用いると負荷を上げられる為にトレーニングの密度が増し、その結果成績が向上すると考えられる。

 また水素イオンを中和すると報告されている。
 
 
 クレアチンは食材には少なく、1kg の肉で 5g 程度と言われる。そのためサプリメントから摂取することが多い。

 クレアチンを摂取する場合は、クレアチンローディングという方法でクレアチンを体内に溜め込む方法をとる。この結果、体内で数十グラム (20〜30g)程度増えると言われる。

 筋に保有される物質の為、体重と筋量で摂取量を計算する場合もある。その目安は、70kg未満 (2g / 1回) 、70〜100kg (4g / 1回)、100kg越 (8g /1回)となっている。
 最初は 1日4回程度を目安として数日間(5〜7日程度)行い、その後はメンテナンス期間と言い 1日1回摂取を継続する。

 大量に摂っても保有量が増加するものではない。

 運動後に摂ると良いと言われる。ローディング期間中は1回はそのようにすると良いと言われる。

 炭水化物と一緒に摂ると良いという研究結果がある。

 酸性物質とは一緒に摂らない。クレアチンリン酸になる為。

 また保水作用が増えるため、ローディング、メンテナンス期間とも、通常より水分が必要となる。
 アルコール、カフェインは脱水作用があるため、相反する場合がある。それほど気にする必要も無いだろうが控えた方が良いと言われる。
 

 常温もしくは粉末(結晶)では吸収率が低いと言われ、レンジでチンして摂取をする場合もあるが、この研究は不明だ。
 
 
------------------------------------------------------------
評価:
・短期間の激しい運動の繰り返しの際に、運動能力(特に筋肉の)を高める目的での経口摂取は有効性が示唆されている。多数の研究から、クレアチンはある種の激しい運動に有効という結果が得られているが、他の運動には効果がないという報告もある。(健康な若い人において)単回の運動よりは、短期間に最大の運動を繰り返し行う場合にもっとも有効であると思われる。またより長い時間、意図的に有酸素運動と無酸素運動を交互に行う場合に、効果が高いとされている。有酸素運動での効果はないとされている。高齢者でも効果はみられないという報告がある。慢性的に用いるよりは、短期間に使用する方が効果が高いとされ、ほとんどの研究では20g/日を5日間摂取して効果を見ている(66)。
・運動習慣がない健康な高齢者16名(平均年齢70.4歳)(試験群8名)を対象とした二重盲検試験において、クレアチン5-20gを8週間、毎日摂取させ、同時に筋力トレーニングを行ったところ、レッグプレスの1-RM(最大挙上重量)が増加したという報告がある(2005233484)。
・高齢男女39名(65-85歳)(試験群21名)を対象とした無作為化二重盲検比較試験において、レジスタンス運動と共にクレアチン5g/日、共役リノール酸6g/日を6ヶ月間摂取させたところ、脂肪量の低下、除脂肪量、膝、胸、腕の筋力の増加がみられたが、血漿クレアチニン値も上昇したという報告がある(PMID:17912368)。
・男性ボート競技選手20名(平均年齢19.4歳)(試験群10名)を対象とした二重盲検試験において、クレアチン20gを6日間、毎日摂取させたところ、2,000mローイングのタイムが向上したという予備的な報告がある(2001164499)。この現象については更なる検証が必要である。
・活動的な成人20名(平均年齢21.7歳)(試験群10名)を対象とした二重盲検試験において、クレアチン20gを6日間、毎日摂取させた結果、間欠的自転車スプリント運動の3回目以降の結果が向上したという報告がある(2000257664)。
・大学ラグビー男子選手17名(平均年齢19.5歳)を対象とした二重盲検試験において、クレアチンサプリメント20mgを3週間、毎日摂取させた結果、膝屈曲筋力と無酸素性運動時の疲労耐性が上昇したという報告がある(2000210625)。
・さまざまな筋ジストロフィーをもつ成人および小児において、筋肉の強さと日常の活動を向上させる目的で経口摂取は有効性が示唆されている(PMID:10802796) (PMID:15159476)。毎日クレアチンを8週間摂取したところ、筋力と日常的な活動にやや改善がみられたという報告がある(66)(PMID:10802796)。

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
その他:
・トレーニングを積んだ運動選手の能力を向上させる目的には、経口摂取でおそらく効果がないと思われる(66)。
・60歳以上の人の運動強度や体格の改善の目的には、経口摂取でおそらく効果がないと思われる(66)。

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
安全性:
・適切に用いれば、経口摂取で安全性が示唆されており、連続摂取で5年まで安全という報告がある。
・妊娠中・授乳中の安全性については充分なデータがないので、使用を避ける。
・多量摂取は副作用が出やすくなり、危険性が示唆されている。副作用としては、胃腸の痛み、吐き気、下痢が報告されている。
・腎疾患の既往症がある人、糖尿病患者などの腎機能不全のリスクが高い人は、使用を避けたほうがよい。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail548.html

------------------------------------------------------------
http://www.e-tyozai.com/kbic/kureatin.html

http://www.page.sannet.ne.jp/grand-ma/docjoc/dj001.htm

http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~soutatsu/dds/research/r_index.html
------------------------------------------------------------


http://hisajp.info/2008/05/1bcaa.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_732.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2730, 寝る。

0900, 起床。小用。
0929, 56.4kg, 18.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm

080519bf.JPG
0931, 朝食。生卵ご飯160g。タマネギの赤出し。笹かまぼこ。こんにゃく。もづく酢。大根のぬか漬け。パパイヤ。コーヒー。500Kcal

080519nuka1.JPG 080519nuka2.JPG
1159, ぬか漬けの手入れ。冥加たけを漬ける。昨日からの大根はそのまま漬けておく。

1213, お手洗い

080519lunch.JPG
1248, 昼食。ビッグマック。チーズバーガー。コーヒー。コーヒーが旨くなった。850Kcal

080519nuka3.JPG
1936, ぬか漬けの手入れ。大根と冥加茸を出す。

2417, 55.8kg, 15%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm,

080519dinner.JPG
2424, 夕食。チューハイ350cc。ご飯160g。タマネギのみそ汁。チキンソテー。ブロッコリーのサラダ、オリーブ油。大根と冥加たけのぬか漬け。イチゴ。600Kcal

2600, 雨が強い。この頃寝る。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、ちょっと寝不足。
2、健康食の生活だったので、マックを食べたら脂が浮いた。またカロリーの割に腹の減りが早く感じる。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2417, 55.8kg, 15%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm,


本日の摂取カロリー 1950Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

AFP017751_00.qui.jpg


【ジュネーブAFP=時事】健康的にダイエットしたいなら、「ガス入りの液状の食物」はいかが―。英・オランダ系日用品・食品大手ユニリーバの研究部門はこのほど、ジュネーブで開催された肥満に関する会議で、ある種のガスを用いて増量した液状の食物を取ると、満腹感が持続し、その後の食事量を減らせるとの研究結果を明らかにした。
 同社研究部門は24人の被験者に対し、ミルクセーキ状にした食物と、内容量はその半分ながらホイップクリーム製造に使われるものに似たガスを入れて増量した食物を与え、調べてみた。その結果、ガス入りの方が明らかに食欲を抑えることが分かったという。
 研究開発部門の責任者であるセルゲイ・メリニコフ氏はAFP通信に対し、「驚いたのは満腹感が1―2時間かそれ以上も持続することだ。満腹感は15分程度で失われることもあるため、これはまさにうれしい驚きといえる」と語った。
 同氏によると、ダイエット中の人にとって難しいのは体重を落とした状態を維持することで、満腹感を維持できる食物があれば食事量を減らせて好都合だ。もっとも、食物に入れるガスは何でもいいというわけではなく、炭酸飲料に使われる二酸化炭素は役に立たないという。同氏は、必要なのは食物内に安定して取り込まれ、胃に到達するまでに身体から抜け出てしまわないガスだと指摘している。
 ガス入りの液状の食物がなぜ効果的なのか、固形の食物では同じ効果はないのかという点に関しては、さらに研究が必要としている。 〔AFP=時事〕

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20080519017751a&rel=y&g=afp

 必須アミノ酸の、バリン、ロイシン、イソロイシンを、BCAA(Branched Chain Amino Acid、分岐鎖アミノ酸)と呼ぶ。

 サプリメントでは、それぞれを1:2:1程度に配合したものが多い。
 
 
 
 BCAA は、筋肉中で代謝される(エネルギーとして使われる)アミノ酸である。

 基本的にエネルギーの元は、脂肪酸や糖質(筋グリコーゲン)である。
 脂肪酸のエネルギー化は酸素を必要とするので、強い運動の際はエネルギーの供給が間に合わない。
 糖質は、酸素が無くてもエネルギー化される(乳酸強度の運動)が、乳酸を発生する。
 また、他にはクレアチンがあるがそれは8秒程度の短時間しか持たないと言われる。

 BCAA はアミノ酸だが筋肉中で代謝にも使われる。この場合は酸素が無くてもエネルギー化され乳酸の発生は無い。そのため持久力が向上する場合もある。
 また運動中に摂取する事で、その効果が継続すると言われる。


 しかし、代謝エネルギーの中心である糖質や脂質不足した状態で BCAA を摂取しても効果が薄い。
 そのような糖質や脂質のエネルギーが不足した状態では、本来は身体を作るタンパク質(アミノ酸)がエネルギーとして消費されてしまう為に、身体の発達や維持、ホルモン分泌、免疫等に必要な分が不足する可能性がある。

 そのような状態で BCAA を摂っても、エネルギーの供給としても、身体の発達としても、望む効果は出にくい(出ない)と言えよう。
 
 
  
 BCAA はグルタミンと同様に、筋の異化作用を防止する働きがあると考えられる。

 また、BCAA には、(グルタミンには無い)筋の同化作用(筋を増加させる)があるとされている。

 体脂肪の燃焼効果があると言う研究結果もある。懐疑的な研究もある。

 主観的運動強度を弱める(楽に感じる)効果があると言われる。これは血中のアミノ酸を高める事により疲労を感じさせるセロトニンの発生を低くする為と言われる。


 BCAA は、牛肉や大豆に多く含まれる。また、通常の食品から十分に摂れると言われる。

 運動を行う場合は、摂取すると主観的強度が低減され、また筋分解の防止や筋肥大に効果的と考えられる。


 ケチらずにがばっと 20g 摂るべし(編者)。


-------------------------------------------------------------------

安全性:

バリン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail625.html

ロイシン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail633.html

イソロイシン
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail602.html


・経口摂取では短期間、適切に用いれば安全性が示唆されている(66)。分岐鎖アミノ酸は6ヶ月までの試験において有意な副作用は報告されていない(PMID:3116290)(PMID:10367552)(PMID:10397076)(PMID:10467608)(PMID:12611783)(PMID:12777270) (PMID:11522870)。

・妊娠中・授乳中の安全性については充分なデータがないので、使用を避ける(66)。

・経口摂取および静脈注射で血清アンモニア濃度が上昇することがあり(PMID:8365971) (PMID:7810616)、これは疲労や運動協調の低下につながる。また、悪心が起きることがある(PMID:12611783)。ロイシン、イソロイシン、バリンを含む分岐鎖アミノ酸60gを代謝機能が正常な人が7日間摂取したところ、血中アンモニア濃度が上昇したが毒性レベルまでは上昇しなかった(PMID:12611783)。分岐鎖アミノ酸を長期に高用量摂取する場合は肝機能をモニターしたほうがよい。

・メープルシロップ尿症(分岐鎖アミノ酸が代謝されない先天性異常)の患者は、血中の分岐鎖アミノ酸濃度が高いので分岐鎖アミノ酸の摂取量が上昇すると痙れんや身体的・精神的発育遅延が起きることがある(PMID:11238772)。


・経口摂取では短期間、適切に用いれば安全性が示唆されている(66)。分岐鎖アミノ酸は6ヶ月までの試験において有意な副作用は報告されていない(PMID:3116290)(PMID:10367552)(PMID:10397076)(PMID:10467608)(PMID:12611783)(PMID:12777270) (PMID:11522870)。

・短期間、適切に経口摂取する場合、安全性が示唆されている。
・妊娠中・授乳中における安全性については、信頼できる充分なデータがないので使用を避ける。
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療に分岐鎖アミノ酸を用いた研究で、死亡率が上昇したという報告がある。
・アルコール依存症患者において肝性脳障害が1例報告されている。
・メープルシロップ尿症(分岐鎖アミノ酸が代謝されない先天性異常)の患者では、痙れんや身体的・精神的発育遅延が起きることがある。 
 
・運動中の筋肉消耗を低減するために経口摂取で有効性が示唆されている(PMID:7810616)。
 


http://hisajp.info/2008/05/post_730.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_731.html 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html


5月19日15時47分配信 産経新聞

20080519-00000942-san-soci-thum-000.jpg

カレー鍋を中心にカニクリームコロッケやリゾットも...。藤嶋さんの料理でイタリアの登山隊をもてなす三浦雄一郎さん(左)=エベレスト・ベースキャンプ(早坂洋祐撮影)
 【エベレスト・ベースキャンプ(ネパール)=木村さやか】カニクリームコロッケ、サムゲタン(参鶏湯)、茶碗(ちやわん)蒸し...。75歳で世界最高峰・エベレスト登頂に挑むプロスキーヤー、三浦雄一郎さんの遠征隊の食卓にはバラエティー豊かな食事が並ぶ。5年前の三浦さんのエベレスト遠征にも同行した藤嶋弘徳さん(68)の手料理だ。おかげで隊員の食欲は標高5300メートルの高所でも衰えず、頂上を目指すエネルギー源となっている。

・ <<写真で見る>>ケーキまで作ってしまう藤島弘徳シェフ

 藤嶋さんと三浦さんの出会いは昭和49年の冬。藤嶋さんは食品会社から出向する形で新潟県のホテルの支配人を務めていた。子供のスキースクールの講師としてやってきた三浦さんが、食事を「おいしくない」と漏らすのを聞き、「食品会社として恥ずかしい」と一念発起して調理師免許を取得。これがきっかけでコックとしても働き始めた。

 藤嶋さんは法政大山岳部出身で、12年に同部のチョモランマ遠征に参加。このときに食事を作った腕を買われ、三浦隊に誘われた。15年の遠征では腕自慢のシェルパのコックもいたが、「お弁当」に特製ケーキを焼き、キムチ鍋などさまざまな鍋料理を振る舞う藤嶋さんの料理は群を抜いていた。今回の遠征にも、と請われたのは自然のなりゆきだった。

 三浦さんがベースキャンプへ戻ってきた15日の夕食はサムゲタン、翌16日の昼食にはお好み焼き...と、藤嶋さんが作るのは標高5300メートルでお目にかかれるとは思っていなかった料理ばかり。今回は和食が好評で、黒豆やひじきを炊いたり、白玉あんみつをデザートに出したりと、メニューには日々工夫が重ねられている。高所では沸点が低いため、主として圧力鍋を使う。卵が固まりにくく、茶碗蒸しやオムレツは特に難しいという。

 食事の合図は、自慢のヨーデル。「ヨーロレイヒ〜」と高らかに藤嶋さんの声が響けば、各隊員が待ってましたとばかりに、食堂テントへ集まってくる。

 「おいしいものを食べれば、みんな笑顔になって、会話が弾む、チームワークもよくなる。おいしく栄養をとって、頂上に挑む力を蓄えてもらえたら」。藤嶋さんはきょうも、食堂テントに笑顔を生み出している。

【関連記事】
・ 三浦さんの主治医、帰国の途に
・ 三浦雄一郎さん、ベースキャンプに戻る
・ アタック規制解除 三浦さんの遠征隊が本格始動
・ 三浦雄一郎さんに主治医が太鼓判
・ 【三浦隊同行記】ヒマラヤ小学校の子供たちに励まされる

最終更新:5月19日15時47分


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000942-san-soci

2430, 寝る。

0500, 起床。小用。
0527, 56.2kg, 19%, ヘソ回り78(72)cm, W76(69)cm,

コーヒー。

080518bf.JPG
0553, 朝食。生卵ご飯160g、冥加たけ。白菜と油揚げとこんにゃくのスープ。大根のぬか漬け。コーヒー。450Kcal

080518lunch.JPG
1016, 昼食。ナポリタン風(乾麺100g、オリーブ油、ニンニク、タマネギ、豚肉、ケチャップ)。ヨーグルト。コーヒー。タバスコ、サドンデス。650Kcal
 出かける前にちょっと食べようと思い、ペペロンチーニを作ろうとした。球にナポリタンを食べなくなりケチャップを入れた。それだけで全然変わる。ケチャップは偉大だ。

1649, お手洗い。

1828, 56.8kg, 17%, ヘソ回り79(73)cm, W77(71)cm,

080518oyatsu.JPG
1831, おやつ。チューハイ350cc。キャベツの千切り。野菜スープ。チキンジャーキー。チーズ。200Kcal

2000-2445, 仮眠。

2514, 56.2kg, 18%, ヘソ回り78(72)cm, W75(70)cm,

080518nuka1.JPG 080518nuka2.JPG
2522, ぬか漬け。ちょっと水が出ているのでティッシュで吸い取る。昨日の大根を出して、新たに大根を漬ける。

080518dinner.JPG
2544, チューハイ350cc。鴨南蛮うどん。笹かまぼこ、醤油、ワサビ。ブロッコリー。ぬか漬け。450Kcal

------------------------------------------------------------------------------------------
報告
1、早起きした。
2、夕方眠くなり仮眠。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2514, 56.2kg, 18%, ヘソ回り78(72)cm, W75(70)cm,


本日の摂取カロリー 1750Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 グルタミンは、体内で合成される為、非必須アミノ酸として扱われる。
 筋肉に最も多く含まれるアミノ酸で、筋肉の約 60% はグルタミンからなっている。そのため「筋肉にプールされている」と表現する場合もある。
  
 
 グルタミン ( glutamine:Gln ) とグルタミン酸 ( glutamic acid:Glu、塩はglutamate ) は可逆的に変化する。
 通常の呼吸が足りているときはグルタミン酸を合成する側に偏っている。呼吸が不足する際はその逆と言える。
 グルタミン酸は分解され、他のアミノ酸合成の際にアミノ基を供与する。
 
 
 グルタミンはアルギニンとともに免疫機能を高めると言われている。
 グルタミンは医療現場でも使われる。
 グルタミンやグルタミン酸は主に小腸、リンパ球、マクロファージでエネルギーとして代謝(消費)される。
 小腸のエネルギーや免疫機能で必要なときは、筋が分解(異化)され、それに使われる。


 グルタミンは、筋の異化作用を押さえると言われていて、筋分解を伴うような激しい運動の際は摂った方が良いと言われる。
 トレーニング等で筋が分解(異化)されると、グルタミンが血中に放出されるが、摂取によりこれを押さえられると言われる。
 骨格筋のミオシンは速筋に多いが、グルタミンはこの消失を防ぐ働きがあるといわれる。

 しかし、グルタミンを摂取しても、主に小腸などの内臓器官で代謝され、また免疫機能に使われる為に、筋及び筋肥大等にはあまり関与しないと言われる場合もある。
 また、運動能力の向上に経口摂取で効果がないことが示唆されている。
 そのため摂取でのメリットでは否定的な研究や意見もある。
 
 また、グルタミン酸は 運動時のアンモニアを処理する為に BCAA より体内で合成される。そのため BCAA を大量に摂取する方が効率的であろう、という研究もある。

 また、グルタミンはアンモニアに分解されるため、トレーニングの事前摂取には向かないと言う意見もあるが、またその逆の報告もある。
 また、アンモニア合成に関してだけ言えば、BCAA での合成も報告されている。

 これらを含め、グルタミンが運動に与える効果については、明確に解明されていないだろう。
 
 
 
 グルタミンはグルコースに変換される。この際にインシュリンの発生は無い。
 そのため、グルタミンは、ローカーボダイエットの際は筋分解を発生しにくい様に作用すると考えられるが、脳に必要なグルコース(約120g / 日)を筋分解で供給するほどのローカーボダイエットは通常は行われないだろうから、このメリットは通常は無いと思われる。
 
 
 グルタミンは 140 度の熱で変性する。そのため刺身などの生の方が摂りやすいと言われる。
 また、グルタミンの経口投与による摂取率は低いと言われ、空腹時が有効とされている。
 L - グルタミンとは、法的な表示で、調味料、栄養強化剤として扱われる場合の表示である。
 サプリメントは、通常小麦タンパク(グルテン)より作られる。

 ここに挙げたグルタミン及びグルタミン酸は、「グルタミン酸ナトリウム(うまみ調味料)」とはまったく別なものである。
 
 
 安全性
- 経口投与の場合は、40g / 日 までは安全性が認められている。
- 妊娠中、授乳中のデータは十分に無いため使用を避ける。
- 神経及び精神疾患の患者においては、神経系に作用すると言われる。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement.html?610


http://ci.nii.ac.jp/naid/110001945788/
http://ci.nii.ac.jp/naid/110002127805/ (有料)
 
 
日清ファルマ 小麦グルテン加水分解物 WGH の研究。澤木ら(順天堂大学) 
http://www.wgh.jp/wgh/000016.php
 
 
 

http://hisajp.info/2008/05/post_728.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/1bcaa.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 
 

080517 献血に行った

|

2830, この頃寝る。

0630, 起床。小用。
0645, 56.4kg, 19.5%, ヘソ回り78(72)cm, W76(71)cm
コーヒー。

0748, 血圧。120/80-65, 122/82-61

080517bf.JPG
0750, 朝食。ご飯240g。タマネギの赤出しみそ汁。目玉焼き、ブロッコリー、トマト、えんどう豆。こんにゃく。ぬか漬け。牛乳。コーヒー。750Kcal

0823, お手洗い。

0840, 血圧。113/82-65, 120/81-66

080517lunch.JPG
1150, 昼食。ご飯160g。お茶漬けの元、梅干し。大根のぬか漬け。ヨーグルト150g。コーヒー。350kcal
 お腹があまりすいてないのでちょっと食べる。

仕事前に献血


080517nuka1.JPG 080517nuka2.JPG
1918, ぬか漬け。昨日漬けた大根の葉を出す。ぬか床が減ってきているので煎って足す。暫くおいてから大根を漬けた。

2113, 55.6kg, 17.5%, ヘソ回り78(72)cm, W75(69)cm

080517dinner.JPG
2117, 夕食。そうめん、薬味ネギ、つけたれ(乾麺150g)。タマネギと玉子の炒め物。もやしとしめじの温サラダ、酢。もずく酢。大根の葉のぬか漬け。醤油。800Kcal

2430, 寝る。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、献血に行った。
2、夕食迄時間が相手お腹が空いた。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2113, 55.6kg, 17.5%, ヘソ回り78(72)cm, W75(69)cm

本日の摂取カロリー 1900Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

携帯対応しました。アドレスはこちらです。

http://hisajp.info/mt/mt4i/mt4i.cgi?id=1

QR_Code.jpg

アミノ酸の科学構造

   H
   l
 RーCーCOOH
   l
  NH2

 アミノ酸は、一つの炭素(中央のC)カルボキシル基(右のCOOH)とアミノ基(下のNH2)、水素(上のH)が付き、アミノ酸側鎖(左側のR)からなっている。

 このRの部分が何が付いているかによって、アミノ酸の種類が異なる。


 食事などから摂取したタンパク質は、アミノ酸(またはペプチド)の形で吸収された後、必要に応じ体内で別な種類のタンパク質に再合成される。

 体内にあるタンパク質は、体重の約 20% といわれ、筋肉、内臓、血管、リンパ管、皮膚などから、髪の毛や爪もタンパク質から出来ている。
 また、関節(関節包)内部の軟骨や、骨や骨の内部、腱に含まれるコラーゲンもタンパク質である。
 コラーゲンはあらゆる細胞に含まれている。
 また、血液やリンパ液にもタンパク質は含まれている。

 そのような器官などの材料となる他に、酵素やホルモンの材料にもなる。
 また免疫を司る免疫抗体は、すべてタンパク質から出来ている。


 このような器官の元となるタンパク質は、その元となるアミノ酸から構成されている。アミノ酸が体内で再合成され、現在の身体となっている。

 また、アミノ酸は身体を構成するとともに、血液やヘモグロビンの合成、エネルギー代謝、クレアチンの前駆体、神経伝達物質の前駆体、記憶(の補助)などにも関与している。


 前回説明した9種類ある必須アミノ酸だが、幼児期、学童、成人と年齢にしたがい体重 1kg 当たりの必須量は減ってくる。

 ヒスチジンは幼児期の必須アミノ酸だが、学童期以降は必須でなくなる。
 アルギニンは幼児期は必須アミノ酸で、その後は準必須アミノ酸となっている。

 必須アミノ酸が一つでも不足すると、タンパク質の再合成が正しく出来ない為に、身体器官が正常に成長しなかったり、または機能が正常に働かなくなる。

 必須アミノ酸がバランスよく含まれているかどうかは、「アミノ酸スコア」が指標となる。8種類(幼児は9種類)の必須アミノ酸が、それぞれ必要量満ちているものが「アミノ酸スコア100」となる。

 ある食材で必須アミノ酸のリジンが 90 だとすると、他のアミノ酸が 100 またはそれを越えていたとしても、90 しか働けないとなる。この食材のアミノ酸スコアは 90 となる。
 この様な場合、同時に摂取した別な食材にリジンが 110 含まれているとすると、それにより補えるとされている。


 動物性のタンパク質の多くは、アミノ酸スコアが 100 である。
 また大豆(ソイ)タンパク質のアミノ酸スコアは以前は不足していると考えられていたが、現在は 100 とされている。
 これらアミノ酸スコアが 100 のタンパク質は、ほぼすべてが効率よく体内でのタンパク質の再合成に活用されている。

 植物性のタンパク質は、リジン、メチオニン、スレオニン、トリプトファンが不足している事が多い。このため、ベジタリアンの場合は、アミノ酸のバランスに気を配る必要があるといえよう。


http://hisajp.info/2008/05/post_727.html
 
つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_730.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2800, ねた。

0750, 起床。
0758, お手洗い。
0804, 56.8kg, 20.5%, ヘソ回り79(72)cm, W76(70)cm

080516hakusai.JPG
0816, 白菜を切る。なぜ白菜漬けは塩と白菜だけでこのような香りになるのだろう?

080516bf1.JPG 080516bf2.JPG
0828, 朝食。ご飯350g + 200g、梅干し、生玉子1。(玄米1/3)。トトロ昆布のお吸い物、冥加たけ。白菜漬け。1/8株。カボチャのぬか漬け。写真に二つある玉子は1つだけ食べた。900Kcal

080516lunch.JPG
1415, 昼食。カルビクッパ(ご飯200g、レトルト)。なすの味噌炒め。白菜漬け。400Kcal


080516nuka1.JPG 080516nuka2.JPG
2540, ぬか漬け。ぬかから水が出ていて、量も減った。明日足そう。
 昨日漬けた辛み大根と普通の大根を出し、大根の葉を漬ける。

2559, 56.6kg, 17%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm,

080516dinner.JPG
2600, 夕食。チューハイ350cc。ご飯300g。野菜の塩味のスープ。シャケの和風ムニエル、ネギ。もやしとブロッコリーとエンドウとトマトの温サラダ、酢、オリーブ油。大根の抜け漬け。醤油、酢。700Kcal

2830, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
報告:
1、すこしづつ食欲が戻ってきた。
2、今日一日でご飯を3合食べた。減量期は3日で3合くらいだった。
3、数日前の繊維が足りないときは、便は少ないか調子が悪かった。またいそがしくて便意を感じても行かなかったのもあるだろう。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2559, 56.6kg, 17%, ヘソ回り78(73)cm, W76(70)cm,

本日の摂取カロリー 2000Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 アミノ酸はタンパク質の構成単位である。
 その最小単位が1つのアミノ酸で、アミノ酸分子と呼ばれ、フリーフォームとも呼ばれる。
 アミノ酸分子が2〜10繋がったのがオリゴペプチド、10〜100繋がったのがポリペプチド、100以上繋がっているのがタンパク質と呼ばれる。
 また、オリゴペプチドの中の2〜3繋がったペプチドを、それぞれ、ジペプチド、トリペプチド、と呼んでいる。


 タンパク質と呼ばれるものは、種々のアミノ酸が結合され、または含まれてなっている。

 アミノ酸は、フリーフォームアミノ酸やまたは小さい単位のペプチドなどで、一つの種類のアミノ酸になって市販されている(ものが多い)。
 また特定のアミノ酸だけを配合したものもある(例:BCAA、分岐鎖アミノ酸。バリン、ロイシン、イソロイシン)


 アミノ酸は500種類くらいあると言われているが、人間を構成するものは20種類である。

 アミノ酸のうち、人間が体内で合成できないものを必須アミノ酸とよび、9種類ある。
 イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン、ヒスチジンである。
 これは人間が体内で合成できないので、食物から摂る必要がある。欠けると身体機能が正常でなくなる。

 非必須アミノ酸は11種類と言われ、チロシン、シスチン、アスパラギン酸、アスパラギン、セリン、グルタミン酸、グルタミン、プロリン、グリシン、アラニン、アルギニンである。
 これらは体内で合成できるが、グルタミンの様に積極的に摂った方が良いと言われるものもある。但しグルタミンは近頃の研究では否定的な意見もある。


 小腸は単体のアミノ酸、または2〜3繋がったペプチドを吸収できる。
 タンパク質の消化吸収過程では、タンパク質は高分子化合物で数百万から数万繋がっている。タンパク質は消化酵素などの働きでアミノ酸まで分解されるが、4時間程度かかると言われている。
 アミノ酸はこの消化過程が無い為に、小腸に届き30分〜60分程度で吸収されると言われる。血中濃度は60分程度で上がる。

 吸収速度はフリーフォームのアミノ酸より、2〜3程度繋がったペプチドで吸収した方が早いことが分かっている。
 

http://hisajp.info/2008/05/post_726.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/05/post_728.html
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2830, 寝る。

1045, 起床。
1120, 56.6kg, 20.5%, ヘソ回り77(71)cm, W75(69)cm
コーヒー。

080515bf.JPG
1252, 朝食。お茶漬け(ご飯200g)。冷や奴(キヌ一丁、きざみネギ、醤油)。ヨーグルト150g。人参と大根のぬか漬け。コーヒー。750Kcal

2422, お手洗い。

2603, 56kg, 18%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm

080515nuka1.JPG

080515nuka2.JPG 080515nuka3.JPG
2640, 昨日漬けたカボチャを出す。今日は大根と絡み大根を漬ける。
 カボチャを漬けたのは初めてだ。皮が硬い。本には剥く様に書いてあったが剥かなかった。味はうまい。うらなりが良いと書いてあったが、店にうらなりはほぼ無いだろうから、何か考えよう。前回のズッキーニ(カボチャ科)はうまかったので挑戦したい。

080515dinner.JPG
2615, 夕食。チューハイ350cc。ご飯100g。豚醤油焼き肉、レタス、プチトマト、ネギ。カブとベーコンのミルクスープ。カボチャのぬか漬け。キウイ。600Kcal

2800, 寝る。
------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2603, 56kg, 18%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm

本日の摂取カロリー 1350Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 プロテイン(プロテイン粉末)と言うとなぜか特別視する人がおられるのだが、単なるタンパク質の粉末である。

 どうしても意識してしまう方は、「タンパク質」と言い換えてほしい。そうすれば整理が付きやすい。

 タンパク質だけで太るものではないし、これだけでたくましくなるものではない。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------

 プロテイン粉末の摂る場合は、つぎの様に考えると整理しやすいと思われる。

1、通常の食事はバランス良く必須量に達しているか。

2、タンパク質が不足しているのなら、通常の食事で足せないか。

3、足せないのであれば、プロテイン粉末で補給する。

 まずここ迄を整えてしてほしい。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------

 また、プロテイン粉末は食事の代用とさせるものではなく、つぎの様に考えると良いだろう。

a, 通常食で不足する分を補給する(上記3)。

b, ジムなどで食事を食べられる環境に無いから代用する。

c, 練習が終わり家に戻り夕食迄2時間かかる。それなら何か食べておこう。

d, 詳しくは後述するが、痩身期で摂取をコントロールしている場合は、通常食でタンパク質量を整えようとすると油脂の量が増えやすくカロリーが越えてしまう為、油脂の少ないプロテイン粉末を用いる事がある。
 
 
---------------------------------------------------------------------------------

 まれに、プロテイン粉末を主食としている様な人を見かけるのだが、運動や筋肥大を目的とする人に限らず、あまり良くないと言える。理由として、

ア、強い強度の運動を行うには、エネルギー源に炭水化物が必要である。

イ、弱い強度の活動には、エネルギー源に脂質が必要である。通常はこれが体温を保つエネルギーとなる。

ウ、各種の機能をまかなうホルモンには、脂質が必要である。

エ、他にも挙げればいくらでも出てくる。

 これら熱源となる要素が整っていない状態でタンパク質摂取量を増やしても、その摂取したタンパク質はエネルギーと使われるだけであり、筋肥大等の必要としている目的には使われない。
 そのエネルギーとして消費され余った分がそれら筋肥大等に振り向けられることになるので、費用対効果や、消化やエネルギーの効率にしても、無駄になりやすい。


前回
http://hisajp.info/2008/05/post_724.html

つぎ 
http://hisajp.info/2008/05/post_727.html 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2930, 寝る。

0830, 起床。
1003, 57.2kg, 16.5%, ヘソ回り78(73)cm, W77(70)cm

080514bf.JPG
1018, 朝食。ご飯200g。納豆、きざみネギ、スモークししゃも。みそ汁。サラダ。ヨーグルト。ぬか漬け。コーヒー。550Kcal

080514lunch.JPG
1716, 昼食。シーフードカレー。ご飯200g。コンソメのスープ、きざみネギ。レタスとトマトのサラダ。タバスコ、サドンデス。600Kcal


080514nuka1.JPG 080514nuka2.JPG
1738, ぬか漬け。大根と人参を出す。今日はカボチャを漬ける。カボチャは初めてだ。ちょっと前のズッキーニは上手かったのでまた漬けたい。


080514dinner.JPG
2535, 夕食。チューハイ350cc。豆のスープスパゲッティ(乾麺100g)。サーモン、レタス、しそ。ブナしめじ。ヨーグルト150g。大根と人参のぬか漬け。750Kcal

2520, 56.6kg, 15.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(70)cm

2535, 夕食。チューハイ350cc。豆のスープスパゲッティ(乾麺100g)。サーモン、レタス、しそ。ブナしめじ。ヨーグルト150g。大根と人参のぬか漬け。750Kcal


2830, 寝る。
------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2520, 56.6kg, 15.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(70)cm

本日の摂取カロリー 1900Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

------------------------------------------------------------------------------------------

 よそ猫が犬のえさを食っていた。犬のところに行ってではなく、別な部屋にある犬のえさ袋からだ。
 ずうっと前は別なよそ猫が、外においといた犬のえさ袋の中に入ってえさを食っていた。えさ袋が動いていた。かゆくなりそうだ。

 そのため犬のえさ袋を家の中に入れたのだが、今度は別な猫がそれを狙う。

 汚れていないので野良猫でないと思うのだが、そんなに腹が減るのだろうか? 家で減量ダイエットさせられて、ここで食べてるのかなあ?
 

不眠とメタボ 負の連鎖(2)
2008年5月15日(木)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


終夜睡眠ポリグラフを患者に装着する検査技師。この男性患者(35)は、「夜間頻尿で睡眠中、何度も目が覚める。一日中眠くて仕方がない」と訴え、1泊して検査を受けることになった(名古屋市中区の岡田クリニックで)

前回の記事はこちら
メタボ健診で「睡眠」軽視

 今年4月から始まった「特定健診・保健指導」(メタボ健診)。ところが、メタボ健診には「睡眠」の重要性が欠落している。

 メタボ健診には、厚生労働省の標語通り、「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」が反映され、睡眠については、「問診内容の『休養』の中に睡眠が入っている程度」(専門家)である。

 清水徹男・日本睡眠学会理事長は、厚労省がメタボ健診策定に先立って開いた専門家や有識者による協議に、「睡眠学会のメンバーは策定に関与しておらず、睡眠に関する議論はほとんどなかったようだ」と指摘する。

 同省健康局は、メタボ健診について、

 「メタボ対策に関する一般的な普及・啓発活動が狙い。国は枠組み作りだけで、後は個別の健保組合ごとにケース・バイ・ケースで対応してほしい」

 という。

 そんな状態だから、睡眠に対する温度差は明らかだ。たとえば、厚労省の標準プログラムにのっとった、ある健保組合の質問票では、「睡眠で休養が十分取れていますか」と漠然とした質問が一つ入っているだけ。

 一方、粥川裕平・名古屋工大保健センター長の場合、睡眠習慣やいびき、眠気の程度など「睡眠」だけで数十項目を質問する。睡眠に関する問題意識の持ちようでメタボ健診の内容も大きく異なってきそうだ。
まだ"発展途上"の睡眠医療

 なぜ、睡眠は軽視されたのか。

 「睡眠医療や教育環境が整備されておらず、専門家も育っていないからです」

 塩見利明・愛知医科大教授は、そう説明する。久留米大病院(福岡県)に日本初の睡眠医療外来ができたのが1981年。「睡眠学」も2001年に日本学術会議が提唱した新しい学問だ。睡眠医療に熱心に取り組む愛知医科大でも、「今ようやく医学部の5年生に睡眠科の臨床実習(BSL)を始めたところ」(塩見教授)という。

 専門医の数も少ない。日本睡眠学会のホームページによると、認定医は全国で349人、認定医療機関は計62か所しかない(07年7月現在)。

 専門医以外の医師の認識もそう高くない。グラフ4の示す通り、かかりつけ医に「眠れているか」と聞かれた経験のある人は、生活習慣病を治療中の患者で34%、指摘を受けながら未治療の人では25%しかいない。

 内村直尚・久留米大教授は、「一般医は不眠の知識に乏しく、患者も限られた診察時間で不眠についてなかなか話せない。病院の待合室で問診票に不眠の有無の質問を加えるなどのひと工夫が必要だ」と指摘する。
続きを読む : 患者側にも「不眠は病気」と・・・


不眠とメタボ 負の連鎖(2)
2008年5月15日(木)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 2ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ

 患者側にも「不眠は病気」と認識している人は少ない。グラフ5によると、不眠で悩んだ経験があっても、77%は医師に相談したことがない。

 相談した経験のある人のうち、83%が医師から睡眠の質問を受けており、患者が言い出しさえすれば、そこから始まるのだが。WHOの調査では、不眠で診察を受ける日本人は8%で、世界的にも低い数字という。

 メタボ健診に基づき、保健指導を行う保健師、管理栄養士、看護師らも、専門知識が十分とは言えない。

 結局のところ、「まだ睡眠と生活習慣病の関係を広く知ってもらう段階。健診にどう取り入れるかは、今後の課題」(兼板佳孝・日大准教授)というわけだ。
「不眠」の半数以上何もせず

 では、不眠に悩む人はどうしているのか。医師に相談して処方薬をもらう人はわずか18%で、53%と半数以上が、何も対処していなかった。寝酒を飲む人は20%、市販の睡眠導入薬を使う人が6%だった。

 内村教授は、「お酒を飲んで3〜4時間たつと覚せい作用が現れるため、睡眠の質を悪化させる。アルコールは耐性が強いため、寝酒を繰り返せばアルコール依存症にもなりかねない。市販薬も常用すれば依存症になりやすく、慢性不眠患者には不向き。専門医に相談して適切な睡眠薬の処方を受けてほしい」

 と訴える。

 不眠に悩む人は、専門医の受診が何より大切だ。セルフチェック表も活用してほしい。
メタボより不眠治療が先決

 それでは、「不眠でメタボ」の場合はどうか。

 すでに糖尿病などを発症し、医師の治療や食事指導を受けている人は別として、「肥満解消より不眠治療のほうが先決」という専門家は多い。

 塩見教授によると、不眠を治して質の良い睡眠を取らないと、栄養や運動指導も続かず、運動しても疲れが翌日まで残ってしまうという。

 実際、睡眠不足で気だるい身では、運動する気力もわいてこないし、運動の時間も取れない多忙な人もいる。内村教授の調査によると、生活習慣病治療中の不眠患者が、医師処方の睡眠薬によって睡眠を改善させた場合、過半数の51%で生活習慣病も改善されたという。

 「肥満気味の人を急に運動させるのは無理」と話すのは、河盛隆造・順天堂大大学院教授(内科学)だ。

 「『運動しなさい』と言われれば、ジョギングや水泳を考えるでしょう。しかし、日ごろの運動不足による過体重で、膝にも負担がかかっています。最初は立っている時間を増やすだけでいいのです。会議中や勉強会、通勤時、自宅でテレビを見ているときなどを立って過ごし、まず筋力をつけて、徐々に速足でより長く歩けるようにしてください。この積み重ねでエネルギー消費量が高まる体に変わるのです」
続きを読む : 米科学誌「サイエンス」への・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(2)
2008年5月15日(木)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 3ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


 米科学誌「サイエンス」への寄稿論文によると、太っている人と痩せている人の生活習慣を比較したところ、太っている人の座っている時間が1日当たり9時間31分で、痩せている人より2時間44分長かった。エネルギー消費量に換算して350キロカロリーの差となり、すぐ座る癖が肥満を導くことを物語っている。河盛教授によると、MRIの画像診断でも、短期間の歩行習慣によって筋肉や肝臓内の脂肪蓄積量が劇的に減少することが証明されたという。

 「睡眠の質を高めるためには、生活のリズムを守ることが大切。出張の移動中の電車や飛行機の中で1時間以上眠ると、夜寝付けなくなる。また、自宅やホテルで深夜のテレビやネットを見て過ごせば、交感神経が刺激され続けて眠れなくなるのは当然」(河盛教授)という。

 快眠のコツについては、専門医らで組織する「快眠推進楽部」や睡眠関連企業の「快眠コンソーシアム」の各ホームページでも紹介されている。健康と快適な生活を取り戻すため、多忙でも工夫して、睡眠を取ることが必要だ。

メモ

【不眠】寝付きが悪い(入眠障害)、眠りが浅い(熟眠障害)、夜中に何度も目覚め、その後寝付けなくなる(中途覚せい)、朝早くに目覚め、その後眠れなくなる(早朝覚せい)といった症状が代表的。早朝覚せいは高齢者に多い。不眠の原因は、騒音、深夜勤務、ストレス、悩み事、身体症状、精神疾患など多種多様だ。

 受診するのは、日本睡眠学会の認定医療機関のほか、神経内科や精神科などとなる。検査は問診に加え、睡眠自体を調べる場合はポリグラフ検査を行う。治療は症状に応じて、睡眠リズムの適正化、寝室環境の整備、睡眠前の刺激物や嗜好品を避けるなどの生活指導を行うほか、心身のリラックスを促す自律訓練法、特殊な照明装置で体内リズムを取り戻す方法などがある。睡眠薬を用いる場合は、薬効が2〜4時間という「超短時間型」から24時間以上の「長時間型」まで4タイプの睡眠薬のうち、患者の症状に合わせて医師が処方する。
続きを読む : 「重度のSAS!」診断結果・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(2)
2008年5月15日(木)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 4ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


頭と胸はグルグル巻き。センサーを体中に装着し、検査に臨んだ
「重度のSAS!」診断結果に愕然!
不眠メタボ記者1泊検査入院ルポ

最近疲れやすい、午後になると睡魔が襲う、しかし日常生活に支障はなく寝付きも悪くない----そんな記者は今回、取材先で"緊急"の検査入院後、重度のSASと診断され、そのまま治療開始となった。記者もデスクも唖然の展開である。

 専門クリニックの「代々木睡眠クリニック」(東京都渋谷区)で記者は、井上雄一院長に、こう尋ねた。

 「メタボで不眠の患者を探しています」

 すると、井上院長は、記者の体形(身長169センチ、体重85キロ、腹囲105センチ)をまじまじと見ながら、「あなたこそ、条件にピッタリでは。最近眠れていますか」と言い出した。

 ふと一患者として説明すると、「8対2の確率で睡眠時無呼吸症候群(SAS)と見ました。あなた自身が体験するのが一番良いのでは」と促され、急転直下、その日同クリニックに1泊して睡眠障害の程度や原因を調べる「終夜睡眠ポリグラフ検査」を受けることになった。
包帯グルグル巻きで就寝

 問診の後、午後6時に再来院して採血、血圧測定、レントゲン撮影、鼻腔通気度検査、肺機能検査を受けた後、夜間睡眠の質量、眼球運動や呼吸状態、心電図、血中酸素の状態を調べるためのセンサーを顔や胸、足に装着。天井2か所でカメラでもモニターされている。

 夜9時半に消灯してもらったが、顔は包帯でグルグル巻きにされ、気が散って眠れない。水分を控えていたのに、夜2回もトイレに起き、そのたびにナースコールで終夜モニター中の検査技師を呼んで、いったんセンサーを外してもらった。朝6時半に起こされて検査は終わったが、9時間も床の中にいたのに気分はどんより重い。

 翌日、解析結果を知るためにクリニックを訪れると、

 「重度のSASです」

 井上院長は、そう厳しい顔で告げた。まさか。思わず苦笑したら笑っている場合ではないとたしなめられた。

 「1時間当たりの平均無呼吸回数は約35回で、1時間に33回も目が覚めています。これではいくら寝ても疲れが取れませんし、高血圧を含めて重度のメタボリック症候群を発症する可能性があります。すぐに治療を始めましょう」

 記者の場合、SASの程度を示す無呼吸・低呼吸指数は1時間当たり40.8で、重度とされる「30以上」を軽くオーバーしていた。記録データには断続的に16〜23秒間も呼吸が止まっており、深い睡眠もほとんどない。
続きを読む : 記者の場合、肥満に加え、骨・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(2)
2008年5月15日(木)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 5ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


記者のあごの骨や舌の状況を調べるため、横顔をレントゲン撮影する

「重度のSAS」を示す検査データ=小倉和徳 撮影

 記者の場合、肥満に加え、骨格上、気道が狭いという。妻に電話で検査結果を伝えると、「今までよく生きていたわね」とあきれた様子だ。実際、重症のSAS患者は10年後の生存率が健常者に比べて30%低いデータもあるという。

 CPAP療法を始めるため、再び検査入院することに。

 CPAPとは、寝るときに鼻マスクを装着し、空気で圧力をかけ、閉塞状態の気道を押し広げる治療器具。井上院長によると、「有効性・安全性が高くて劇的な効果があるため、研究が進んだ。全世界で最も普及している」という。その後、CPAP機器をレンタルして持ち帰り、自宅で毎晩、装着すれば、スッキリした朝が迎えられるという。

 なかには、装着時の違和感がぬぐえない人もいるようだ。CPAP治療中の同僚記者(46=身長171センチ、体重77キロ)は、

 「圧迫感はあるし、冬は鼻先に冷たい風が吹き付け、1か月間鼻炎に苦しんだ。朝方に寝ぼけてはがしてしまう」

 と証言する。そんな人には、のどを広げるマウスピースを装着する治療法もある。

 記者は最近、減量に励んでいたせいもあり、自分が「睡眠障害」だとは夢にも思っていなかった。わが身の反省も込めて声を大にしてお伝えしたい。

 日中眠い、熟睡感がない、いびきが大きいといった症状のある人は、ぜひ専門医を受診してください。

(本誌 大屋敷英樹)
5ページ中 5ページ目

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080515-01/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080515-01/2.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080515-01/3.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080515-01/4.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080515-01/5.htm

 プロテイン粉末は、単にタンパク質の粉である。

 プロテイン粉末が、運動選手やボディビルディングでポピュラーになってからだいぶ経つ。

 またそれとは逆に、運動をしない人にはプロテイン粉末はなにか特別なものと考える方もいて、それは「プロテインって太らないのですか?」と良く聞かれる事からも分かると思う。


 プロテインの種類は主に4種類ある。
 牛乳から作られるのが、カゼインとホエイ。
 大豆から作られるのがソイ。
 エッグプロテインというのもあるが、それ単体の商品はほぼ無く何らかにブレンドされる。

 主なものはホエイ、次いでソイの2種類となる。カゼインとエッグはかなり少ない。


 歴史的な流れでは、
 乳製品ではカゼインが最初にあり、その吸収の遅いのを改善する為に WPC(ホエイプロテインコンセントレート。濃縮ホエイ)が作られ主流になる。
 やがてフィルターや他の技術の発展とともにアミノ酸やペプチドが以前と比べ安く大量に作れるようになった。
 また時を前後してユーザーや研究者に因る摂取の方法の改善が進む。
 現在になって改めてカゼインの精製技術が進み、その良さが見直されてきた。そのためカゼインはまだ少ない。
 という様な流れであろう。あまり正確ではないかもしれない。

 ソイは昔からあり継続している。
 エッグプロテインは昔からあり、今は上記の様に少ない。
 
 
 速筋にはホエイ(またはカゼインの)牛乳系、遅筋にはソイが一般的とメーカーも言うが、およそ合致すると思われる。しかし、遅筋に関してはソイの有意な差は無いのかもしれない。
http://hisajp.info/2008/05/post_722.html 下段
 
--------------------------------------------------------------------------------------

 牛乳のタンパク質は全体の3%ほど含まれる(100ccで3g程度)。その 3g の内訳が 80% 程度のカゼインと 20% 程度のホエイで出来ている。良く言われる例では、ヨーグルトに見られる上澄みはホエイと言われる。乳清(にゅうせい)、乳漿(にゅうしょう)とも言う。
 英語では whey 。
 ちなみに食品や学術関係者は ホエーと呼ぶ事が多い。
 ウエィとも呼ばれる。

 プロテインの製法などにより、
- カゼイン(カゼイン塩法とカゼインミセル法)、
- WPC(ホエイプロテインコンセントレート。濃縮ホエイ)、
- WPI(ホエイプロテインアイソレート。分離ホエイ)、
- WPH(ホエイプロテインハイドロライゼート。加水分解ホエイペプチド)に分けられる。

-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 カゼインプロテインは吸収が遅く持続効果があるとされている。
 カゼインの製法は、カゼイン塩法と、カゼインミセル法がある。
 前者は、簡単に言うと昔ながらの塩を入れて固めるチーズの作り方である。
 後者の方がプロテイン粉末には適しているとされ、現在運動用プロテイン粉末の商品に使われているものは後者だけであろう。
 カゼインの商品はどちらかと言うと少なく、カゼイン単体の商品も少ない。大抵はカゼイン/ホエイを半々などの割合でブレンドしたものが多いようである。

 近頃はカゼインの研究も増えてきて、その有効性も見直されてきている。これに関しては正確なデータを調べ次第補記したい。
 
 
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

 ホエイプロテインはカゼインに比べると吸収が速い。双方を比べると運動直後にはホエイの方が向いていると言えるだろう。
  
 ホエイの WPC(ホエイプロテインコンセントレート。濃縮ホエイ)は、70%程度の精製率で、免疫性などの牛乳の良さが残っている。その性質上 WPC には乳糖が残っていて対乳性が悪い人(牛乳でお腹がゴロゴロする人)には向かない。その場合は、WPI (か WPH)にするか、または ソイ が良いだろう。

 WPI(ホエイプロテインアイソレート。分離ホエイ)の製法は、イオン交換法と濾過法がある。
 イオン交換法の方がタンパク質含有率は 90% 程度と高い。成分は変成していると言われる。
 濾過法はタンパク質含有率は 80% 程度に下がるが、前者より成分の変成等が少ないと言われ、ペプチドやミネラルの含有率も保たれていると考えられる。
 双方で筋肉の肥大の違いなど、明確なエビデンスは無いと思われる。
 (CFM は WPI 濾過法の中の一つである)。

 WPH(ホエイプロテインハイドロライゼート。加水分解ホエイペプチド)の単体の商品は近頃あまり見かけない。吸収速度はアミノ酸よりも早いと考えられている。それにより腸内吸収で水分が移動する下痢の原因となる事が言われている。

 数年前迄は、WPH を筆頭に吸収速度を重視していたように思えるが、事前摂取やまたは継続的な補給も効果があるという事が研究で証明されてきたので、トレーニング直後の吸収速度の優位性が無くなりつつあるのかもしれない。


 WPC と WPI イオン交換法
http://www.hcc.ac.jp/bulletin/no27/abst27-07j.html


 また、ソイとホエイでブレンドされている商品も多い。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------
 
 ソイプロテインは主に豆から作られ、SPC(ソイプロテインコンセントレート、約70%)か、SPI(ソイプロテインアイソレート、90%程度)の製法がある。
 製法は詳しく書いてあるものが少ないので、改めて補記する。

 ソイプロテインは牛乳系と比べると、BCAA、グルタミン、アルギニンのアミノ酸が多いとされ、また抗酸化作用の高いイソフラボンなどが多いとされている。

 イソフラボンの過剰摂取は、女性ホルモンの様に働く「エストロゲン様効果(えすとろげんようこうか)」をもたらす可能性がある。これは筋肥大などとは相反するかもしれない。

 イソフラボンについてうたっている為か、女性には好まれるようである。また女性向けのメーカーはソイしか扱っていないところもある。
 イソフラボンの効果はうたっているが、エストロゲン様効果についての説明はあまり見かけない。

 ベジタリアンのタンパク質補給に用いられる事も多い。

 吸収速度はホエイと比べると遅いとされているが、カゼインと同じ考え方で、寝る前などは吸収が遅いために長時間供給されるから良いと言う考え方もある。
 
 
--------------------------------------------------------------------------------------
 
 プロテイン粉末は常に研究が進んでいて、毎年の様に新たなエビデンスが発表される。
 ボディビルダーはプロテインをかなり研究しているが、運動選手はボディビルダーよりは気にしていない様に思える。
 
 
 日本では
 「各種競技向け(例えば野球、サッカー、水泳)」
 「速筋向け」「バランス商品」「遅筋向け」
 「バルクアップ」
などいくつかの種類に分けている。「バルクアップ」以外でのこのような分け方は日本にしかしていないだろう。

 内容表示を見ると、ホエイ/ソイのバランスを変えたものや、または糖分を混ぜたものが競技別やバルクアップ向けの商品に多い。
 バルクアップはある程度理解できるが、競技別という分け方に明確な根拠があるのか分からない。

 そのため、タンパク質のグラム当たりの価格、原材料の種類(カゼイン、ホエイ、ソイ)、および製法、他の配合物を確かめて買う方が良さそうに思える。


 ビギナー用は各種ビタミンやアミノ酸が配合されているものが多いようである。
 上級者に近づくほどピュアなものを選び、自己で必要なアミノ酸や糖分を足す傾向にある。


 日本のメーカー、または日本に正規輸入代理店がある会社の商品は、アンチドーピングマークが入っているものが多いようである。
 米国の通販は安い。アンチドーピングマークなどは自己で確認してほしい。
 実際に自社で作っている会社の他に、OEM 製品もある。OEM委託先はほぼ明記されていない。


前回
http://hisajp.info/2008/05/post_722.html

つぎ 
http://hisajp.info/2008/05/post_726.html
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 
 

2008年5月14日(水)12時11分配信 J-CASTニュース

thumb-jcast-20075-economy.jpg
肥満関連遺伝子検査キット

湧永製薬は2008年5月12日から、遺伝子情報で肥満体質を判定する「肥満関連遺伝子検査キット」を販売している。
近年、肥満には生活習慣だけでなく、遺伝子が関係することが分かってきた。日本人の肥満体質には3つの肥満関連遺伝子が関係しているとされ、この3つのちょっとした違いで基礎代謝に数百キロカロリーもの差が出るという。
そんな気になる肥満体質タイプを判定してくれるのが、この「Wak-Navi 肥満関連遺伝子検査キット」だ。
使用者はこの商品で、ほほの内側の口内粘膜を採取し、湧永製薬に送付するだけで良い。すると、約2週間後には検査結果と使用者の体質にあった生活習慣のアドバイスが届く。肥満関連遺伝子は生涯変わることがないので、このアドバイスは先々まで利用可能。中長期的な健康管理に役立てることができるという。
価格は8000円。通信販売の場合は別途送料・手数料として1500円がかかる。

http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/jcast-20075/1.htm

2830, 寝る。

1106, 起床。
1146, 56.4kg, 19.5%, ヘソ回り77(71)cm, W75(69)cm
食べはぐったので断食道場(昼間だけ)
水分だけで過ごす。

2403, お手洗い。

2450, 55,6kg, 16.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

080513nuka1.JPG 080513nuka2.JPG
2504, ぬか漬け。昨日漬けた人参と辛い大根を出す。今日は大根と人参を漬ける。

080513hakusai.JPG
2514, 断食ごっこしたので、野菜をたくさん食べようと白菜漬けを出す。まだ若い。

080513dinner.JPG
2522, 夕食。チューハイ350cc。スルメイカの腑のトマトソース、オリーブ油。茹で汁のタバスコスープ。空豆。白菜漬け。サラダ。ヨーグルト。650Kcal

2930, ねる。

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、今日は食べるタイミングを逃したので食べないで簡易絶食とした。夕食だけ食べる。

2、敬虔な酒飲みだから、酒は呑む。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2450, 55,6kg, 16.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

本日の摂取カロリー 650Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

不眠とメタボ 負の連鎖(1)
2008年5月14日(水)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 1ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


「最近、よく眠れていますか」。医師の診察は、まず患者への問診から始まる(左は内村直尚・久留米大教授)

4月から始まった「特定健診・保健指導」(メタボ健診)にみるまでもなく、メタボの"怖さ"は定着した。放置しておけば、死に至る恐れがあるからだが、実は、「メタボ」には、知られざる双子がいた。それが「不眠」である。眠れない、寝覚めが悪い、日中睡魔が襲う----こんな自覚症状があるなら、要注意だったのだ。

 「起きると肩が重く、おなかがもたれる感じで気分も良くない」

 大手メーカー勤務のトシオさん(38)は、朝いつも憂うつな気分だ。片頭痛もよくある。

 出社の足取りは重い。仕事は設計業務でデスクワークが主体だが、午後になると、「耐えがたい睡魔との闘い」が始まる。顔を洗い、軽く歩いて気分転換を図るが、それでも夕方になると、仕事の効率がガクンと落ちる。

 5年前に異動してから寝床に入っても寝付けず、朝早く目が覚めてしまうといった症状が出た。心療内科に通院し、睡眠薬の処方を受けているのだ。

 職場の人間関係は良好だが、納期に追われる仕事のため、ストレスは強烈だ。残業は多い月で100時間を超える。酒は付き合いで月1回程度、たばこは吸わず、間食もしない。だが、残業を終え、夜中の12時ごろ、独身で一人暮らしをする自宅に戻ると、「ホッとして、猛烈な空腹を覚え、カップめんかコンビニ弁当を食べてしまう」生活。就寝は午前2時ごろになる。

 そんな生活を続けた結果、身長は168センチで、異動前には70キロ台だった体重がいまや88キロ。腹囲も95センチとなる、日本肥満学会が「内臓脂肪型肥満」と位置付ける男性の腹囲85センチを楽々クリアしている。 
夜食ドカぐいサラリーマン
 血圧は150〜90ミリと、高血圧気味で、中性脂肪やコレステロール値も高い。「生活習慣病の予備軍」と不安だし、「食べると太る」のはわかっているが、空腹には勝てない。しかも、ついつい、から揚げやとんかつ弁当を選んでしまう。

 「休日は疲れ切っていて、自宅で寝て過ごし、映画を見ているうちに終わる」。趣味のツーリングも、最近は行く気力がわかない。そもそも運動の習慣は学生時代からない。

 粥川裕平・名古屋工大保健センター長のもとには、最近トシオさんのようなケースの患者が多数訪れる。

 とりわけ目立つのは、ハイテク企業で働くサラリーマン。トシオさんの場合、過重労働による慢性的睡眠不足が続いて疲労性抑うつ状態が生じ、過食による肥満、高血圧の診断となった。放置すれば、数年から10年の間に脳こうそくや脳出血、心臓疾患による突然死、過労死の心配もあるほか、現在は完治しているうつ状態がぶりかえして自殺の危険すら考えられるという。
続きを読む : ここで、注目してほしいのは・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(1)
2008年5月14日(水)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 2ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


 ここで、注目してほしいのは、トシオさんの場合、要注意項目の肥満と高血圧はさることながら、不眠によって医療機関にかかったことだ。「不眠」は、ごく普通のトシオさんのようなサラリーマンにとってごく当たり前の症状なのだ。

 内村直尚・久留米大教授(精神神経科)が、35〜59歳の男女勤労者ら延べ1万7696人を対象にアンケート調査を行ったところ、4人に1人が不眠で悩んだ経験を持っていることがわかった。「寝付きが悪い」「眠りが浅い」「朝早く起きてしまう」----。生活の夜型・24時間化、ストレス社会化などから、日本人の睡眠時間は40年前に比べて約1時間減少し、何らかの睡眠上の問題を抱える人は増えつつあるとされる。

 睡眠改善薬が初めて薬局で買えるようになったのは、2003年4月。発売直後から睡眠に問題を抱える人たちが飛びついた。

 矢野経済研究所によると、市販薬を含む睡眠薬の年間市場は04年度で649億円。10年度に推計1220億円と倍増し、12年度には1450億円まで伸びると見ている(06年時点の推計値)。

 これについて、同研究所では、「睡眠時無呼吸症候群による居眠り運転が社会問題となり、運転手に睡眠検査を義務づける公共輸送機関も増えるなど不眠への意識が高まっている。市販の睡眠薬も気軽に買える時代になり、今後も需要は伸び続けるだろう」と指摘する。

 一方、メタボリック症候群とその予備軍は全国で1900万人といわれる。「不眠でメタボ」な人がどのぐらいいるかは、不明だが、ある専門家は推計600万人近くではという。
不眠で間食体重140キロに

 40歳代の企業の管理職、ユミコさんの場合、さらに事情は深刻だ。

 連日の激務で、休日もなきが如し。ベッドに入っても緊張が解けずに3時間程度しか眠れず、何年間も熟睡感がない。朝から頭痛に悩み、一日中眠いが、責任ある立場で仮眠を取る余裕もない。

 そこで、眠気覚ましのため、始終飲食物を口に入れるようになった。「濃いコーヒーに紅茶、せんべいやチョコなどの菓子類、食べるのをやめたら眠ってしまいそうだ」という。ストレス解消にもなる。

 夜は宴席もあり、深夜に帰宅後は軽食を取る。運動する時間的余裕もなく、体重は5年間で91キロから140キロに増えた。

 愛知医科大学病院の睡眠医療センターで検査入院すると、重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断された。SASは「不眠」と「メタボ」の典型例の一つ。SASの2人に1人はメタボと言われる。
続きを読む : SASは、大きないびき、昼・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(1)
2008年5月14日(水)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 3ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


終夜睡眠ポリグラフ検査のデータを目視解析する臨床検査技師(愛知医科大病院で)

 SASは、大きないびき、昼間の強い眠気、倦怠感などが特徴で、高血圧や不整脈などの合併症を起こすこともある。眠っているときに繰り返し呼吸が止まり、その度に脳が起きて呼吸するよう命令するため、熟睡できない睡眠障害の一つだ。

 推定患者数は約300万人。睡眠中に起こるSASは自覚しにくいが、大いびき、強い眠気、そしてメタボの合併はSASの3大徴候である。

 ユミコさんの場合、1時間で131回も呼吸が止まっていた。太りすぎが原因で、のどの筋肉が気道をふさぐ形になっていたのだ。

 「眠気を払うため、あるいはストレス解消のため過食してしまうのは、広い意味での摂食障害の一つとも言える」

 治療にあたった日本睡眠学会副理事長の塩見利明・愛知医科大教授は、そう話す。

 山陽新幹線運転士が03年2月に居眠りしたまま、最高時速約270キロで31キロ走行したトラブルがあり、この運転士がSASで注目を浴び始めた。その後も、山口県沖の周防灘で05年7月、広島県の貨物船が液化ガス船と衝突し、重油が流出した事故でも、事故原因は、航行中に見張りをしていた貨物船1等航海士がSASだったという。

 「睡眠不足」と「生活習慣病」。このどちらもが、もう一方の症状を呼び込んで健康を害しやすくなる。

 兼板佳孝・日大准教授(公衆衛生学)は、2万1693人分の職場健診データから、不眠とメタボの"双子関係"を初めて明らかにした。
相互に健康悪化招く悪循環

 兼板准教授は、1999年にBMIが25未満で肥満ではなかった人の99年と06年の健康診断データを比較調査した。

 その結果、両健診で5時間以上眠っている場合を「基準」とした場合、両健診とも短時間睡眠(5時間未満)だった人は1・36倍、7年後に5時間未満に減少した人は1・33倍、肥満になりやすかった。

 高血糖の発症についても、両健診ともに短時間睡眠であった人は、「基準」の人より1・27倍なりやすいことがわかった。動脈硬化の発症に関連する高トリグリセライド血症(脂質異常)も、99年に5時間以上眠っていて06年に短時間睡眠になった人は、基準の人より1・42倍なりやすかった。

 睡眠時間と血糖値、血清トリグリセライド(中性脂肪)の数値の関係は、睡眠6〜8時間を底とするU字型を描き、血清HDL(善玉)コレステロール値は逆に山型となる。メタボから睡眠時間を見る限り、長すぎても短すぎても好ましくなく、ほどほどが良いことが推測される。
続きを読む : 兼板准教授は、「短い睡眠・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(1)
2008年5月14日(水)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 4ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ


 兼板准教授は、「短い睡眠時間は、肥満、糖尿病、高トリグリセライド血症といった生活習慣病を発症する危険因子となり、逆に肥満も短時間睡眠の危険因子となる。相互に悪循環を招いて病状が悪化していく可能性がある」と指摘する。過眠(睡眠9時間以上)の場合も、データ上は生活習慣病との関連性が見られる。

 内村教授は、「起きている時間が短いと身体の活動性が下がり、代謝も悪くなる結果、二次的に肥満になることが考えられる。SAS、うつ、精神疾患の人も長く眠る傾向がある」と見ている。

 SASについても、

 「太ると舌は霜降りの牛タン状態になり、仰向けに眠っているとき、気道をふさいでしまう。日本人は下あごが小さく、気道が狭い人が多い。40歳を過ぎると、あごの筋肉がゆるみ、口を開けて眠ると、気道の直径が半分になる」

 と説明する。肥満を治せば、治るか症状が軽快する。

 メタボリックシンドロームは、肥満に加え、糖尿病、脂質異常症、高血圧のうち二つそろった場合、そうと見なされる。なぜ、不眠とメタボが関連するのか。別の角度からも、見ていきたい。

 グラフは、この「メタボ」と「不眠」の双子が、どれほど恐ろしいかをわかりやすく示した図だ。 

[拡大]
不眠はメタボどころか万病の元だった

 内村教授が、06年12月に行った第3回調査(有効回答者数5997人、平均年齢44・8歳)では、不眠で悩んだ経験のある人は1668人(28%)で、このうち、メタボ(生活習慣病)だった人の割合は57%に上った。不眠ではない4329人(72%)のうち、メタボだった人は50%とやや少なかった。

 一方、メタボの人3092人(52%)のうち、不眠に悩んだ経験のある人は31%。メタボではない人2905人(48%)中、不眠だった25%を上回った。

 うつの人285人の場合、メタボが58%もおり、強い相関性がうかがえた。さらに不眠でうつだった人206人の場合は、自殺を考えた経験がある人が26%に上った。

 睡眠と密接な関係がある「夜間頻尿」を見てみると、メタボの3092人のうち、2割が睡眠中に2回以上トイレに行く「夜間頻尿」だった。夜間頻尿の回数が増えれば睡眠の質が悪くなるうえ、再び寝付けなくなることもある。不眠とメタボは、症状が複合的に悪化することがわかる。

 メタボ同様、不眠も万病の元なのだ。 
続きを読む : 不眠の経済損失年3兆500・・・

不眠とメタボ 負の連鎖(1)
2008年5月14日(水)0時0分配信 読売ウイークリー
掲載: 読売ウイークリー 2008年5月25日号
5ページ中 5ページ目
前のページ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次のページ

不眠の経済損失年3兆5000億円

 メタボな人が健康を取り戻すのも、SASを解消するにも、何より重要なのは、肥満解消である。

 これは決して個人の問題ではない。前出の輸送機関の運転士らの例を見ても明らかなように、問題を放置すれば、重大な労働災害、交通事故につながりかねない問題なのだ。

 内山真・日大教授(精神医学)の調査によると、不眠による交通事故や生産性の低下から生じる日本の経済損失は、年間で推計3兆4694億円に上る。

 世界を見渡せば、チェルノブイリやスリーマイル島の原発事故、スペースシャトル「チャレンジャー号」の爆発事故も、作業関係者の睡眠不足が原因の一つになったとされる。

 が、ダイエットに励んだ経験のある人なら誰でも経験があるはずだが、食欲を抑えるのは非常に難しい。無理やり我慢すればストレスがたまる。無理なダイエットは健康を害し、結果的にリバウンドする。

 それに加えて、睡眠不足だと減量のハードルが一層高くなる。内山教授によると、睡眠不足になると、満腹感を与えて食欲を抑制するホルモン「レプチン」の血中濃度が下がる一方、食欲を増進させるホルモン「グレリン」の血中濃度が上がる。

 いずれも摂食行為を制御する重要な因子だ。グレリンは99年に日本人研究者が発見し、"腹ぺこホルモン"の異名もあり、不眠症の人の減量を困難にさせてしまう。

"双子"の死亡因子である不眠とメタボ。アリ地獄に陥れば、健常体を取り戻すのは容易ではない。個人のそしてニッポン社会が、心と体の健康を保つために、「睡眠」が何より大切なのである。

(文中カタカナ名は仮名)

続きを読む

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080514-01/1.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080514-01/2.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080514-01/3.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080514-01/4.htm
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/yw-20080514-01/5.htm


記事:毎日新聞社
提供:毎日新聞社

【2008年5月13日】

香山リカのココロの万華鏡:奥様の心の健康に注意 /東京

 病院は看護師、事務職員と女性の多い職場なので、たまに異業種の人たちが集まる場に行くと、女性の割合の少なさに驚くことがある。診察室以外の場で初対面の相手と話すのはきわめて不得意な私だが、「あなたのお仕事は?」ときかれるとウソをつくわけにもいかないので、「ま、セイシンカイというやつで」と正直に話す。

 するとときどき、話し相手である男性経営者や会社役員が、自分の妻に関する心配事を語り出すことがある。

「ウツ、っていうんですかね? メソメソ泣いてばかりで、外に出ようとしないんですよ」「なんだか一日中、手を洗ってばかりいるみたいなんです」「自分は狙われてるとか言って、窓を黒い紙でおおっちゃって。おかしな奴ですよ」

 このように、「え、それは病気なんじゃないですか」と思わず言いたくなるような話も少なくない。おずおずと「それで、奥様は精神科の診察は受けていらっしゃるのでしょうか」と尋ねると、ほとんどの人は「いやあ、そんなところには行ってませんよ」と笑い飛ばす。

 話を聞いたからにはこちらもそのままにはできず、つい「一度、専門医に相談に行かれたほうがいいのでは? 何なら私が勤務する病院でも」とすすめてしまうのだが、「まあ、現代人はみな心の病にかかっているようなものですからな、ワハハ」などと一般論に話をすり替えてうやむやにしよう、とする人も少なくない。

 もしかすると、社会的に活躍する男性の妻で、専業主婦をしていてあまり社会との接点もないままに、強迫神経症やうつ病を患いつつ治療も受けずにいる人は、けっこう多いのではないだろうか。

 彼女たちは、夫が忙しすぎて病院に連れて行くヒマもないとか、世間体があるとか、いろいろな理由で治療を受ける機会を逃し、気軽にご近所の主婦仲間に相談したりもできないまま、苦しんでいるのだ。

 そういう話を聞くと、自分はどれだけ介入すればよいのだろう、といつも頭を悩ませてしまう。「いや、笑ってる場合じゃないですよ。明日にでも奥様を病院にお連れください」などとその会合の席で言えば、「失礼な人だ」と思われるかもしれない。かと言って、「まあ、健康診断の折にでも精神科にどうぞ」などと社交辞令ですませるのは、あまりにその人の妻が気の毒。

 専業主婦の女性を適切な医療に導いてあげられるのは、その夫だけなのだ。世間のご主人たち、もう少し奥様の心の健康に気をつかってあげてはいかがだろうか。

 アミノ酸スコアが 100 であれば、タンパク質の働きは同じだと言われている。
 大豆のアミノ酸スコアは以前は低いとされていたが、今は 100 と改訂されている。
 アミノ酸スコアが 100 以下の食材でも、他の食材により補う事が出来、トータルで 100 を達すれば同等の働きをすると言われている。

http://味の素.jp/amino/aminosan/ippan/amino.html
http://www.kyowa.co.jp/health/amino/qa/cate_03.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/アミノ酸スコア


 学術的にはここで完結する。

 しかしながら、自分の経験上では、アミノ酸スコアが100 である大豆、アミノ酸スコアが低い食材などは効きが弱い気がする。
 そういうのを聞きたい人もおられると思うので、書きたいと思う。しかし経験的なもなので実際は分からない。これを疑って自分で試してほしい。


 肉類は、ほぼどれもアミノ酸スコアは 100 である。

 経験値としては筋肥大には牛肉が良い気がする。またやる気も高くなるようだ。
 牛肉はいくつもあるアミノ酸のうち BCAA (分岐鎖アミノ酸。バリン、ロイシン、イソロイシン)の比率が高いと言われ、それが働きやすいのかもしれない。
 牛肉の脂は、なんというか概念的だが、馬力が出る感じがする。
 しかし牛肉はどうしても脂肪が多くなりがちである。

 豚肉は、種類に因る様に感じ、高い豚肉は効く気がする。これは部位ではなく豚の種類(品種)である。

 鶏肉は、一番食べていて、安いのと脂肪が少ないと言うのが選択の理由である。
 実のところ良いのかどうか分からない。
 これが基準となっているので他のものを食べると効く様に感じるのかもしれない。
 また、これに因る動物性脂肪の摂取が少なく、他のものを食べた時は脂質が多いので力が出るように感じるのかもしれない。


 魚はアミノ酸スコアが 100 のものが多かった覚えがある。
 イカ、たこ、貝のような魚介類はアミノ酸スコアが若干低い。
 私の個人的感想では、魚や魚介類は、肉と比べるとどちらも効きが落ちる気がする。


 牛乳や大豆タンパクの比較には牛乳の方が優れているというエビデンスがある。
 直リンクが張れない作りになっているが、色々あるのでお勧めする(日本語)。覗きに行ってほしい。
 ちなみにここは NAASH という機関で、日本のアマチュアスポーツの頂点のひとつと言って差し支えないだろう。公的な機関である。


------------------------------------------------------------------
http://info.jiss.naash.go.jp/article/prog/article.php

Consumption of fat-free fluid milk after resistance exercise promotes greater lean mass accretion than does consumption of soy or carbohydrate in young, novice, male weightlifters.

ウエイトトレーニング後の牛乳の摂取は、大豆タンパク質の摂取よりも除脂肪体重を増加させる
American Journal of Clinical Nutrition. 86(2) 373-381; 8 2007
Hartman JW, Tang JE, Wilkinson SB, Tarnopolsky MA, Lawrence RL, Fullerton AV, Phillips SM.

56人の若い男性が、12週間(5日/週)、ベンチプレスなど全身のウエイトトレーニングをおこなった。トレーニング直後と1時間後に、無脂肪牛乳、または同じ量の三大栄養素を含む大豆タンパク質飲料、糖質のみを含む同エネルギー量の飲料(対照)をそれぞれ500ml飲む3群に分かれ、身体組成、筋線維組成、最大筋力などの変化を調べた。 除脂肪体重(骨量も除く)はすべての群でトレーニング後に増加した。なかでも牛乳摂取群は他の群に比べ、その増加量が有意に多かった。Type II (速筋)線維はすべての群でトレーニング期間後に増加し、牛乳摂取群については他の群に比べその増加量が有意に多かった。Type I (遅筋)線維は、牛乳摂取群と大豆タンパク質摂取群でトレーニング期間後に増加がみられた。最大筋力はどの群も増加したが、群間に差はなかった。 本研究の結果からは、トレーニング初心者が筋肥大を目的に日常のトレーニング後に摂る食品(飲料)として、牛乳は大豆タンパク質飲料や糖質飲料より適していると考えられた。
中京大学
松島 佳子
------------------------------------------------------------------

前回 ビタミン、ミネラル、繊維 2、繊維質
http://hisajp.info/2008/08/post_34.html

つぎ 食事について 6、プロテイン粉末について
http://hisajp.info/2008/05/post_724.html
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

2800, 寝る。

1000, 起床。
1025, 56.2kg, 20%, ヘソ回り77(71)cm, W75(69)cm

080512bf.JPG
1133, 朝食。ご飯250g、梅干し。ナメコと豆腐の赤出しみそ汁。めかぶ納豆。菜の花の酢の物。ヨーグルト。ぬか漬け。イチゴ。コーヒー。600Kcal

080512lunch.JPG
1743, ぶっかけうどん、きざみネギ。なすの炒め物。冷ややっこ(木綿1/2、生姜、醤油)。ぬか漬け。コーヒー。
450kcal

2457, 56.8kg, 14.5%, ヘソ回り78(72)cm, W77(71)cm

080512nuka.JPG
2503, ぬか漬け。昨日はつけなかった。辛くて小さい大根、人参をつける。

080512dinner.JPG
2512, 夕食。お寿司1人前。お吸い物。醤油。700Kcal

080512hakusai1.JPG 080512hakusai2.JPG
2522, 白菜漬けを移し替える。小さい器に入った。

2657, お手洗い。

2830, ねる。

------------------------------------------------------------------------------------------ 

 うちのこども猫がかえってくるのではないかと首を長くして待っている。

 近頃よそ猫が来て勝手にえさを食っている。
 知らない猫が2匹来て腱化おっと違った、喧嘩している事もある。「ここはおれんちだぞ、こらあ、」って私が叫びたい感じだ。

 えさを食ってさっと逃げるのならまだ何となく納得するのだが、目が合ってもえさの隣においてある水を飲むのまでされると、何となく釈然としない。
 悠然と水を飲むのではなく何となくおっかなびっくりなは感じるので、多少許してやっても良いかなあと気はするが、それならそれでごちそう様ぐらいは言っても良いだろうと思う。

 猫の出入り口を閉めるのは、なんかそこ迄気持ちの整理が付いていない。

------------------------------------------------------------------------------------------ 

本日の結果:
2457, 56.8kg, 14.5%, ヘソ回り78(72)cm, W77(71)cm

本日の摂取カロリー 1750Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 代謝の最終過程は ATP 回路における分解と再合成である。これに必要なものはタンパク質、炭水化物、脂質である。

 ビタミンとミネラルは ATP 回路に直接の関与はしない。ただし回路の潤滑な働きには必要である。

 ビタミンとミネラルの所要量を確立するのは難しい。
- 代謝過程におけるそれらの働きについてほとんど解明されていない。
- 所要量の欠乏時の症状の発現は認められているが、不足している状態では臨床的症状が現れにくい。
- 過剰摂取に際しての安全を優先して決められる。
などからによるものである。


 2005年版食事摂取基準によると、
- エネルギー消費の増加に伴い、ビタミンB1、B2、ナイアシンの必須量が増える。
 となっている。ビタミンCは活動の増加に伴い2〜3倍摂ると良いと思われる。

 ミネラル類だが、
- 塩分の日本人の所要量は 10g となっているが、不足する事はまず無い。

- カルシウムは所要量は 0.6g となっており、乳製品の摂取が西洋諸国と比べ不足しがちにあるのに伴い不足する傾向にある。そのため運動をする場合は 1g ~1.5g 程度を摂る様に考える方が良いと思われる。

- 鉄分は通常は足りていると考えられるが、女子選手は鉄欠乏性貧血の発生がしやすいと考えられるため注意が必要である。鉄欠乏症の改善には半年程度の期間が必要となる。所要量は 10mg / 日(男性)、12mg / 日(女性)である。運動をする場合はこの2倍程度が好ましい。


 運動を行う事によりビタミンやミネラルの所要量が一般的なものに比べると数倍増えると考えられるが、前章にあるように運動を行うと摂取が増え比例してビタミンやミネラルの自然摂取も増える。

 そのため、ビタミン類は食物中より十分に摂取できると考えてよい。ただし、運動時において、欠乏に至らないにしても何らかの不足状態に至る可能性はあり得る。

 ミネラルは運動やトレーニングの強度や質により、不足する事は考えられる。
 
 
 
 これ迄の研究によると、ビタミンとミネラルをサプリメントで摂取する事が運動能力を向上させるという確立された根拠は見当たらない。

 ただし、食事の改善がしにくい、改善をしても不足していると考えられる場合は、サプリメントの摂取も考えられる。

 また、減量期など摂取が制限されそれらが不足していると考えられる場合は、サプリメントの摂取も考えられる。
 

--------------------------------------------------------------------------------

 私自身の経験で話させていただくと、以前はサプリメントをかなり摂っていて、
「却ってバランスが悪そう」と人からいわれた経験がある。

 摂っているとどの程度が適切な量なのか、自分が分からなくなるのである。

 メーカーは摂る量を多く勧め、学術的には上記のように
 「これ迄の研究によると、ビタミンとミネラルをサプリメントで摂取する事が運動能力を向上させるという確立された根拠は見当たらない。」
というのもある。

 私自身は、
「サプリメントの摂取を止めたが、変わったかどうか分からない」
というのが実感である。

 またこれは、絶対的な運動量が減っている事、精神的なストレスが減っている事などの環境の変化もある。

 現在は
- 何らかの際に摂ると効く気がする。
- 不安になり摂りたくなる事もある。
- 気にしなければ摂らない。
- 忙しいと忘れても違いが分からない。
と、これまたよく分からない。


 当時サプリメントとして摂っていたものとして、
- ビタミンとミネラルの総合サプリメント
- ビタミンB群、C の追加
- 亜鉛、鉄、カルシウム、マグネシウム の追加

ビタミン、ミネラルから離れるが、
- DHA
- コエンザイムQ10
- 銀杏エキス
- クレアチン
- BCAA
- グルタミン
- プロテイン粉末
も摂っていた。

 新しいもの好きな性格は自覚しているのだが、今は聞かないものもありそうだ。
 
--------------------------------------------------------------------------------

 意外に思われるかもしれないが、現在の我が国のオリンピッククラスを含むアマチュアトップクラス、またはプロ選手なども含むトップアスリートへの各種のアンケートでは、
- サプリメントを摂取していない
- 摂取した事が無い
という割合は、常に 10% 〜 20% 程度を占める(年度や団体で異なる)。



http://hisajp.info/2008/05/post_720.html

つぎ
http://hisajp.info/2008/08/post_34.html
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

2700, 寝る。

1135, 起床。
1156, 56kg, 21.5%, ヘソ回り77(71)cm, W74(69)cm,

080511bf.JPG
1205, 朝食。バナナ2。ヨーグルト300g。コーヒー。350Kcal。バナナが真っ黒だ。

1259, お手洗い。

1815-35m00s, 96//75, ながらカーツ。デスクワーク。
1818-30m02s, 80//65, ながらカーツ解放しての比較用。

080511nuka1.JPG 080511nuka2.JPG
1929, ぬか漬けの手入れ。おととい漬けたキュウリを出す。
 ちょっと水が出ていたのでティッシュで吸い取り、良くかき混ぜて空気に触れさす為に暫くおく。

1949-30m09s, 75//60, 比較用
2019-30m07s, 78//62, 比較用

2119, お手洗い。

2521-32m02s, 202//109, ながらカーツでチャリ。 高い数値はエラー。
2553-11m11s, 117/94, 比較用

2635, 55kg, 17.5%, ヘソ回り76(71)cm, W74(69)cm

080511dinner.JPG
2654, 夕食。アジのスパゲッティ、スライスオニオン乗せ(乾麺100g、塩、オリーブ油)。茹で汁のタバスコスープ、冥加たけ、胡椒。レタスとチーズ。菜の花のカラシ酢醤油。ぬか漬け(大根、人参、キュウリ)。600Kcal

2800, 寝る

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、遅く迄夕食食べないで遊んでいて、ながらカーツをしたら脈拍が相当上がった。終わってからも下がりが悪い。
 こういうときは低血糖の一歩手前で、頻脈になりエネルギーを供給しようとするようである。
 こうなったらダメですよん。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2635, 55kg, 17.5%, ヘソ回り76(71)cm, W74(69)cm

本日の摂取カロリー 950Kcal

活動強度 中
ながらカーツ 2回

 運動時の食事ではタンパク質の量が通常より必要となる。
 これは筋肉を作る(または補修する)のもあるが、骨や骨髄、血液なども損傷を受けたり破壊され再生されるのでその分も必要となる為である。
 運動に因る疲労性骨折や運動性貧血などは、タンパク質量の不足が原因の一部を占めると考えられる。

 今回は主に、炭水化物、脂質、タンパク質の三大栄養素の話しを進めたい。

 日本で食べられていると思われる通常の食事を例として挙げたいと思う。私の増量期をサンプルとさせていただく。各数値は概算で厳密なものではないので、厳密に計算されたい場合は各位で行ってほしい。

 食事毎のメニューと、行を変えカロリー、()かっこ内はタンパク質とし、タンパク質含有量が少ないものは書かないとする。
--------------------------------------------------------------------------------
朝食:ご飯大盛り(米1合160g = 350g = 500kcal)、みそ汁、納豆、生卵、牛乳200cc、野菜のおひたし、漬け物、果物200g。
500(10g) + 30 + 80(10g) + 80(6g) + 140(6g) + 30 + 10 + 60 = 930kcal (32g)

昼食:(外食)牛丼大盛り、みそ汁、生卵、生野菜、フルーツジュース200cc。
1000(30g), 30, 80(6g), 30Kcal, 60Kcal = 1200Kcal (36g)

夕食:ご飯大盛り、みそ汁、ハンバーグ200g、冷や奴(木綿1/2丁200g)、野菜のおひたし、漬け物、くだもの200g。
= 500(10g) + 30 + 400(36g) + 140(12g) + 30 + 10 + 60 = 1170Kcal (58g)

合計3300Kcal (126g)
--------------------------------------------------------------------------------

 と、現在の日本では結構タンパク質は摂れるのである。

 この例では 126g / 3300Kcal = 3.8% となり、目安としてはタンパク質/食事カロリー比で 3.5〜4 %程度のグラム数と考えて差し支えないと思う。
 通常の定食は 800Kcal 位だが、これからすると 28~32g 、中間を取って 30g のタンパク質が摂れると、なるべく簡単に行うのも方法であろう。

(補記 ※これからすると基礎代謝程度を摂るローカロリーダイエットでは、一日の総カロリーを 1200Kcal とするとタンパク質量は 45g となり、女性でも 1g / 体重1kg 程度以下となりタンパク質量は明らかに不足する。ちなみにこのような例では、厚労省発表の第三次改訂日本人の栄養所要量(昭和59年)では 1.2g / 1kg が良いとしている)。
 
 
 さて、今回の例として上げている 3800kcal に対しては、カロリーで 500kcal 不足している。

 これには補食として
1、運動前に 200kcal(タンパク質4g)程度の炭水化物を主とした軽食の摂取(おにぎり1つとオレンジジュース200cc。または脂質の少ないサンドイッチなど)
2、運動直後に摂取する 40g 程度の糖質(体重比0.7g/1kg)と 15g(糖質の1/3。体重比でいうと0.25g/1kg)程度のタンパク質で 220Kcal。
3、就寝前のタンパク質、15g で 60Kcal

 これらを合わせると 480kcal となり、摂取カロリーは 3780Kcal でほぼ合致する。タンパク質量は 160g となる。

 この例でのタンパク質量は 160g となり、体重からの推奨値からすると 40g ほど増えてしまう。
 また、鈴木らによる別な研究での摂取量 3800Kcal の 16% の 152g とすると、8g ほど越える(前ページ下段 http://hisajp.info/2008/05/post_719.html )。


 この例に沿っていくつか補足して書きたい。

 炭水化物、脂質は通常の食事であれば、脂質の摂り過ぎに気をつければ良いであろう。実際に私が自分で計算したり食事を摂る際は、タンパク質は増やす様に心がけているが、脂質は減らそうと考える事の方が多い。

 また、通常の食事からタンパク質を摂ろうとすると肉類や牛乳が多くなるが、比例して脂質の量が増える傾向にある。

 1日ごとの摂取割合割合だが、食事の内容は外食では変えにくいので、家で摂る朝食か夕食で調整する必要がある。日によってばらつきがあり、また越える日が毎日続く事もないだろうので、それほど気にする必要は無いと思う。
 これが週を通して特定の成分が継続的に越えているようであれば、調整すべきであろう。


 タンパク質に関しては、海外 (PubMed) のエビデンスでは 3g / 体重1kg 程度はほぼ問題無いようである。英文のエビデンスを添付する ( thanks Mr. 1H )。
 Protein and amino acids for athletes. Tipton KD, Wolfe RR.
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14971434

 サーロインの赤みは 20% 程度のタンパク質含有量だが、そのステーキを 2 pound (2ポンド、900g)食べると180gのタンパク質となるが、日本の運動選手でもこのくらいは1食で摂取するがままある。毎日連続するのでなければあまり気にしなくてよいと私は考える。気になる人は都度調整してほしい。

 また、一回当たりのタンパク質の摂取量は 40g 程度が吸収の限界といわれる事があるが、これはあまり関係ない様に思える。
 人それぞれ体重が異なるし、継続しているとやがて適した消化酵素が発現してくる事も考えられる為である。

 肉類はおよそ 20% がタンパク質だが、焼き肉屋に行くと一皿おおよそ 80g なので、3枚食べると限界を超える事になり消化不良を起こす話しになるが、実際には女性や子供でもその様な事はあまり見かけないというのもある。


 タンパク質摂取量が多くなりすぎても消化不良を起こす事はあまり無いと考えられる。
 しかし(あまり良い例ではないが他に判断基準が無い)、お腹がポコポコいってきたり、ガス(おなら、屁)が多く出る様になったり、便が臭くなってきたら、タンパク質が消化能力を越えていると考えた方が良いかもしれない。

 しかし、このような場合は野菜や繊維質および乳酸菌などが不足している事も多いので、そう考えられる場合は、
- 煮野菜やおひたしにして、繊維質の摂取量を増やす
- こんにゃくや海草類を増やす
- 漬け物を摂る
- 牛乳をヨーグルトに代える
の様に心がけるのも方法と思われる。


 中程度の活動強度の場合の食事では、エネルギー比で、タンパク質が12%、脂質が 20~25%、炭水化物が 63〜68% となっている(前出、三次改訂日本人の栄養所要量(昭和59年))。
 活動強度が上がると、体重 1kg 当たりのタンパク質所要量は 1.2g から 2g へ上がる。また、エネルギー比では、タンパク質と脂質はそれぞれ 16-19%、30-35%に上がり、炭水化物のそれは 49-51% に下がる。(前ページ下段 http://hisajp.info/2008/05/post_719.html )。


 これらから、タンパク質の過剰摂取で私が問題と考えるのは、例えばタンパク質のそれが 40% 程度に高く、脂質と炭水化物が 20% と 40% 程度に低い場合などで、その摂取したタンパク質の多くが活動エネルギーに使われる場合である。
 そのような場合は、脂質と炭水化物の比率をそれぞれ増やすべきであろう。
 これは炭水化物や脂質は比較的直接的なエネルギーになるのに対し、タンパク質のエネルギー化の過程が炭水化物や脂質より掛かることにある。
 そしてこれらは食事内容を改善することで容易に直接的な栄養源と変えられるためである。

 また、中程に書いたが、通常の食事からタンパク質を必要量摂ろうとすると、肉類や牛乳が多くなり、比例して脂質の摂取量が増える傾向にある。活動強度に対して脂質の摂取比率が高いようであれば調整をしたいところである。


 また、3食を全て大盛りを食べるのを毎日続けるのは結構きつい事や、運動前後や就寝前に栄養を補給した方が筋分解や筋合成が働きやすい事もあるので、上記の様に補食を適時組むことや、三時のおやつを1/2食(500Kcal)程度の割合にするなど、体質に合わせて調整する事も大事であろう。

前回 食事について 2、運動と食事 摂取カロリーと成分割合の概算方法
http://hisajp.info/2008/05/post_719.html

つぎ 食事について 4、ビタミンとミネラルとサプリメント
http://hisajp.info/2008/05/post_721.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

2900, 寝た。

0730, 起床。
0747, 57.4kg, 20%, ヘソ回り79(72)cm, W77(70)cm

080510bf.JPG
0814, 朝食。にゅう麺(乾麺100g)。玉子。ネギ、きざみネギ。白菜の漬け物。ぬか漬け。500Kcal

0849, お手洗い。

2335, 56.2kg, 17.5%, ヘソ回り78(72)cm, W75(70)cm,

080510dinner.JPG
2356, 夕食。豚丼(ご飯200g)、紅ショウガ。けんちん汁。青菜のおひたし。こんにゃく味噌。ししゃもの薫製、大根と人参のぬか漬け。キウイ。
650Kcal

2700, 寝る

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:

本日の摂取カロリー 1150Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 運動時は通常の食事と比べて、摂取量、割合、タイミングなどで異なる点がある。

 「競技の成績を上げるため、運動の効果を出しやすくするため、より良い方法を探る」と考えてほしい。

 けがや故障から守る為にも栄養は重要な点なので、「私は初心者で軽い運動だから栄養など気にしない」という考えは止めてほしい。初心者だからこそ最初が大事といえる。あなたがけがをすると困る人もいる。

 子供編は後で書くが、全般的には同じなので、お父さんお母さんは最初から読んでほしい。


---------------------------------------------------------------------------------------------

 全体から概要から通して書いていきたいと思う。

 基準となる指標としては、「メッツ」「第六次改訂エネルギー所要量」「日本人の食事摂取基準2005年版」などがあり、運動においてもその延長とする事が望ましい。

 しかしこれらの計算は、栄養士が付かないと難しく、家庭や選手自身で行う場合にはある程度簡略化して行っても差し支えないと思われる。

 そのため、私は「基礎代謝、仕事などの活動代謝、運動代謝」の3つに分け、説明する事が多い。

1、基礎代謝は体重年齢から計算するが、体重1kg あたり24Kcal で概算でも良いと思われる。
2、仕事等の活動代謝はその1.5倍とする。
3、運動代謝は部活のような活動であれば、あまり細かく考えず1時間当たり 400Kcal を目安とする(体重 60kg として)。

 運動代謝は競技により大幅に異なる(1991, ACSM。一部改変)。
・陸上長距離(268m/分) = 980Kcal
・ボクシング、柔道 = 800Kcal
・サッカー = 300 ~ 720Kcal
・バレーボール = 180 ~ 360Kcal
・コンディショニング運動 = 180 ~ 480Kcal

(資料には書いていないのが、「コンディショニング運動 = 180 ~ 480Kcal」をジムで行うレジスタンストレーンニングやエアロビックスなどのトレーニングと考えてよいと思われる。)

 たとえば長距離の選手でかつ練習密度が濃い場合は増やし、野球のような場合は落としても良いだろう。
 また強度のレジスタンストレーニング(ウエイトトレーニング)では上限の方、弱いときは少ない方とすべきであろう。
 競技の練習では、身体を使う率が多い基礎練習では上限に近い方とし、作戦の手順を組み立てるときは減らすと良いだろう。
 基本的には選手自身が翌日に疲れを残さない量を摂れる様にすれば良いだろう。
 
 
 
 男性、20代、体重60Kg、基礎代謝1500Kcalとして、大まかな例を挙げると、

 基礎代謝  8時間 = (1500/24h) * 8h = 500Kcal
 活動代謝 10時間 = (1500/24h) * 1.5 * 10時間 = 62.5 * 1.5 * 10h = 937.5 Kcal
 運動代謝  6時間 = 400 * 6h = 2400Kcal
----------------------------------------------------------------
合計 = 500 + 937.5 + 2400 = 3837.5 Kcal

 概算でこの程度が必要となる。
 分配としては、普通の定食を3食、他に運動前中後の補給となる。

 実際は体重と体脂肪率を見ながら調整していき、可能であれば血液検査、体調のスクリーニングを行うと良い。


 上記の摂取カロリーだとして、どのような割合に配分するかだが、これは分かりやすい様に 3800Kcal で計算したい。
1、体重からタンパク質の量を先に計算する。2g * 60g = 120g = 480 Kcal (13%)
2、50%を炭水化物とする。1900Kcal = 475g (50%)
3、残りを脂質とする。1420Kcal = 158g (37%)

 これだと脂質割合が高いので、タンパク質の割合を増やし、脂質を減らす方が良いだろう。


 PFCバランスに関して、このような研究もある。
---------------------------------------------------------------------------------------------
トレーニング期における摂取熱量の構成(鈴木ら、1975)
カロリー, タンパク質(エネルギー比%), 脂肪(%), 炭水化物(%)
2500Kcal, 120g (19%), 85g (30%), 321g(51%)
3000Kcal, 130g (17%), 105g (32%), 380 (51%)
3500Kcal, 140g (16%), 130g (33%), 450g (51%)
4000Kcal, 160g (16%), 155g (35%), 490g (49%)
4500Kcal, 180g (16%), 175g (35%), 550g (49%)
5000Kcal, 200g (16%), 195g (35%), 610g (49%)

1、タンパク質は体重kgあたり2gとする。
2、動物性タンパク質はタンパク質の50~60%とする。
---------------------------------------------------------------------------------------------

前回 食事について 1、食事の数値化
http://hisajp.info/2008/05/post_718.html

つぎ 食事について 3、運動と食事 タンパク質の概算
http://hisajp.info/2008/05/post_720.html
 
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html
 

2700, 寝た。

1130, 起床。
1149, 56.6kg, 21.5%, ヘソ回り78(72)cm, W75(69)cm,

080509bf.JPG
1242, 朝食。とろろ飯(麦飯200g)。お吸い物(インスタント)。木綿豆腐の冷や奴。こんにゃくと酢。ぬか漬け。醤油。キウイ。コーヒー。600Kcal
 とろろ芋マニアの人からいただく事が多い。一度にたくさんいただくのでありがたい。減量しているときは数回いただくける。

1302, お手洗い。

080509nuka1.JPG 080509nuka2.JPG
1918, ぬかの手入れ。水が出ている。おとといから漬けておいた大根と人参を出す。キュウリを漬ける。

2236, 56.2kg, 17.5%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm,

080509dinner.JPG
2257, 夕食。そうめん(乾麺100g)。そうめんつゆ、冥加たけ。水タコ、醤油、ワサビ。味噌こんにゃく。白菜漬け。ぬか漬け。イチゴ。500Kcal

080509night.JPG
2551, 夜食。チューハイ350cc。トースト(2枚/6切)。スモークチキン、スモークスケトウダラ。オクラとレタス。マヨネーズ(レタスとサンドイッチにした)。ヨーグルト。ぬか漬け。キウイ。600kcal

2900, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:

本日の摂取カロリー 1700Kcal

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

 しばらく食事について書きたいと思う。


 食事に数値化という概念を最初に持ち込んだのは西洋の栄養学だろう。

 例えば旧ドイツ軍では
「兵士の一日当たりのパンは何グラムで、、、」
という記載がある。
 この頃からカロリーや各成分の表示があったのかまでは知らない。

 カロリーは、現在は爆熱量という方法でエネルギーを計算するのが最も正確に近いとされている。
 但し常にそれを行うわけにもいかないので「日本食品標準成分表」を基準にする事が多い。これは時々改訂されている。以下はそれそのものではないが、それをソースに作られたページである。
http://fooddb.jp/

 また、こういう装置もある。
http://www.j-world.co.jp/ca/
 
 
 
 「カロリー計算」や「何の成分がどれだけで」と計算されている方も多いと思う。まったく何の数値が無いよりはある方がやりやすい。

 摂取すべきカロリーは身体の熱代謝から計算できるから私も理解できる。

 カロリー以外に成分割合を数値化しているが、それらの一日に必要とされる量の根拠が「どこから由来するのか、なぜそう考えているのか」。それをどういう基準でそれを作っているのかは、私は知らない。


 また、この場合、実際はあり得ないだろうが、バランスが取れてさえいれば同じものを食べ続けても問題無いとなる。

・季節要因、旬、産地、土地柄などは関与しない。
・活動強度はカロリーで計算し、何がどう必要というのは、基本的には関与しない。
・摂取のタイミングやたった今何が必要かは、基本的には関与しない。
・年齢、性別、妊娠時などは分けて考える様になってきた。


 フレンチパラドックスという言葉をご存知の方も多いと思う。
 イギリス、フランス、ドイツなど、ほぼ同じ食材を使用していながら、それぞれの病気の発病率や死因が異なるというものである。
 これは
「赤ワインのポリフェノールの摂取がフランス人は多いから」
と言われているが、私自身はそれだけかなあと感じているし、それ以外に数値化されていない要因も多い様に思える。
 
 
 
 栄養に限らず何事もだが、数値化の最大の問題は、「数値化できないものは分からない」のである。
 だからどんどん細かく分析していき、計る機材も精密化していく。

 さらには、数値化に限らないのだが、「概念に無い事はいつまでたっても関与できない」のである。

 数値化というのは分かりやすくする為にあるのだが、数値化できないから分からないというのは大きな矛盾だ。

 生理学や運動(や病気の治療)は人間の身体や行動の数値化の最たる例だろう。


 斎藤孝氏の言われる「暗黙知」の域は数値化できると思うのだが、より正確するにはより細かく分析できないとならない。

 数値化とは一般化の事である。一般化できないものは、職人の技術や匠のような、個人に起因するものとなる。

 数値化して一般化できない暗黙知だけだと、会社など属する組織によりエビデンスや行う事が全然異なる事となり、統一基準となり得ない場合もある。

 それは高度な域では重要だが、一般的にはあまり高度でなくても統一基準があった方が良いだろう。

 そういう意味では全体の方向性を付けるのには、現時点で出来る限りの範囲であっても重要だろう。


 そういう事をしながら、すべてのものは進化していっているのだろう。

つぎ 食事について 2、運動と食事 摂取カロリーと成分割合の概算方法
http://hisajp.info/2008/05/post_719.html
 
 
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html

5月9日9時26分配信 BARKS

20080509-00000910-bark-musi-view-000.jpg
 プロモーション・ビデオを作るお金がない新人バンドが、とんでもないアイディアを思いついた。市内に設置されている監視カメラを利用し、PVを作ることに成功した。


◆「Paper cctv music video」
http://www.youtube.com/watch?v=W2iuZMEEs_A

レコード契約がなく、撮影スタッフを雇うお金のなかったThe Get Out Clauseは、何十ヶ所もの監視カメラの前でプレイし、後で様々な理由をこじつけその映像を手に入れたという。メンバーは、Sky Newsでこう話している。「俺たち、金をかけずにかっこいいものを作りたいって考えてたんだ。それで、監視カメラの前でプレイして、後で"情報公開の権利"を主張して映像を返してもらえばいいじゃんって思いついたんだ」

彼らは、マンチェスター市内にある何十もの監視カメラの前にマイク・スタンドや楽器(ドラム・キットまで)を持ち込みパフォーマンス。ロケーションは路上や川べりから建物の中、果てはバスの中にまでおよんでいる。

彼らはその後、カメラを所有する会社に手紙を書き、撮影された映像(全体の1/4)をゲットできたそうだ。それをつなぎ合わせ、立派なPVを完成した。

英国では犯罪を防ぐため、街中や交通機関に監視カメラが設置されている。こういう使い方もあったとは...。

Ako Suzuki, London

● The Get Out Clause - アーティスト情報や写真

最終更新:5月9日9時26分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000910-bark-musi

3030, 酒呑んで寝た。

1245, 起床。
1321, 56.5kg, 20.5%, ヘソ回り79(73)cm, W77(69)cm

080508bf.JPG
1327, 朝食。パン(1/6切)。野菜オムレツ+ミートソース。お茶漬けの元を溶いてスープ代わり。ヨーグルト150g。サラダ。びわ。コーヒー。タバスコ。500Kcal

1410, お手洗い。
1421, 血圧。106/71-57, 105/70-57,

1437-1h00m, 98//80, 外回り。
1537-1h00m, 98//77, 外回り。
1638-1h32m, 90//72, 外回り。昼食。1hで止め忘れた。

080508lunch.JPG
1743, 昼食。バナナ2。スモークチキン。ヨーグルト。サラダ。キウイ。コーヒー。400Kcal

1811-1h00m, 96//67,
1912-1h00m, 80//61,

2147-11m55s, 78//59,
2200-32m00s, 97//80, ながらカーツ。
2232-30m11s, 87//71, 解放後比較用。但し活動強度は前と比べ低い。下記白菜漬けなどをしていた。

080508hakusai1.JPG

080508nuka1.JPG 080508nuka2.JPG
2244, 白菜漬け、ぬか漬け。白菜は今日買ってきたのを漬ける。ぬかはおととい漬けた大根とキュウリを取り出し、新たに大根と人参を漬ける。

2303-1h00m, 82/60,
2404-35m55s, 82//60,
2530, 56.8kg, 17.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm

080508dinner.JPG
2533, 夕食。ベーコンとジャガイモのポトフ。レタスとオクラとブナしめじのレモンドレッシング。こんにゃく。白菜漬け。ぬか漬け。キウイ。400Kcal
 この手前右が白菜漬けだが、これで1/4株。ガサが減るので繊維も乳酸菌もビタミンもたくさん摂れます。漬け物の場合は塩分の兼ね合いもあるので、漬ける際の塩分に注意してください。

2658, 血圧。107/72-66, 112/73-64

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹感あり。
4、仕事の具合でトレーニングが進められないので、いったんここで減量レポートを纏める。

5、合間を見て献血に行ったが事情により出来なかった。また後で。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2530, 56.8kg, 17.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-1.9kg, -2%, -2.8cm)

本日の摂取カロリー 1300Kcal (-300)

活動強度 中(外回り多し、ながらカーツ)
ながらカーツ 1回

 以前撮っておいた写真をアップします。道具は使っていないありものの流用です。




材料:鶏ささみ。塩。胡椒。チップ(今回は桜をえらんだ。100g程度)。
道具:中華鍋。網。アルミホイル。ボール。吸盤フック。
鶏ささみは680gで12本あったから、だいたい56g程度。カロリー計算にどうぞ。薫製を作る際の減少率は知りません、、、。


暫く常温に慣らしたささみに塩こしょうをする。本来は塩水につけたりするのだが、今回はできるだけ簡易にやる。高温薫製法。


良く洗った中華鍋にチップを敷き(100g)、上に肉汁防止のアルミホイルを置く。その上に網を敷く。


肉を並べるだけ並べる。二つ余った。ちなみに他の材料も一緒に薫製しても問題無い。


吸盤フックを貼付けたボールで蓋をする。薫製中に人が訪ねて来て、
「あれ、かっこいい道具買ったんだ」と言われたが全部ありものだ。
火をつけ最初は60度程度で行う。但し60度が分からないのが最大の難点だ。まあ気にしない。
20〜30分程度燻蒸する。


20分経た図。乾いてきたので良しとする。だからたぶんこれが60度だったとしよう。
このまま温度を100度くらいに上げさらに20〜30分程度行う。



高温薫製中に一度天地を返す。舞台用語が出てしまった、上下をひっくり返すが民生語だ。チップが減ったらナベの底のをかき混ぜて新しい部分に火が当たる様にしたり、適当に足してよい。


ひっくり返してさらに30分程度。余り気にせず適当に、、、。時間が経たらそのまま自然放熱。


できました。きちんと火も通ってます。


冷えたら網のまま冷蔵庫へしまい、表面を乾燥させ、味を熟成する。涼しければ天日干しでも良い。これは2日ほど寝かした後の写真。

2800 (0400), 寝た。

1100, 起床。

080507bf.JPG
1123, 朝食。1123, 食事。納豆メカブ梅干しご飯(ご飯150g)。350Kcal

1630, うつらうつら。
1800, 起きる。
1807, 57kg, 22.5%, ヘソ回り78(72)cm, W76(70)cm

080507lunch.JPG
1819, 昼食。バナナ2。ひよこ豆のサラダ。ヨーグルト。コーヒー。600Kcal
1923, お手洗い。

080507nuka1.JPG 080507nuka2.JPG
2013, ぬか漬けの手入れ。昨日漬けた大根とキュウリを半分取り出す。あと半分は二日間漬ける。

2719, 56.2kg, 17.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(70)cm

080507dinner.JPG
2728, 夕食。とろろご飯(麦飯200g)。ナメコのみそ汁(インスタント)。もやしのサラダ。ほうれん草の白ごま和え。もずく酢。ぬか漬け。450Kcal。

2830, 日本酒1合。寝る。

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹感あり。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2719, 56.2kg, 17.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(70)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-2.3kg, -2%, -1.8cm)

本日の摂取カロリー 1400Kcal (-200Kcal)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

5月7日19時35分配信 J-CASTニュース

20080507-00000003-jct-soci-thum-000.jpg
「デートDV」に気付かない場合が多い、と山口代表


 交際相手から暴力を受ける「デートDV(ドメスティック・バイオレンス)」の被害者といえば女性、のはずだった。ところが最近は少々変わってきたようで、あるアンケート調査では、高校、大学の男子の30%近くが交際相手の女性から暴力を受けていた。ドラマ「猟奇的な彼女」では田中麗奈さんが草?剛さんを殴り、人気アニメ「ゼロの使い魔」ではルイズが平賀才人を鞭で叩く。こんな光景はテレビの中だけではないのだ。

■「恋愛で束縛できる」という考えは男女とも強い

 「DV」は配偶者や内縁関係など親密な関係にある人からの暴力だが、「デートDV」は、若い世代を中心とした恋人からの身体的、精神的、性的な暴力を指す。将来、夫婦間のDVに発展する心配もある。「デートDV」の深刻さをキャッチした横浜市が、2007年6月から12月にかけて市内の高校・大学に通う男女922人にアンケートしたところ、交際経験がある人の中で「デートDV」の被害に遭ったのは、女性371人中144人で38・8%。男性は204人中56人の27・5%だった。

 神戸市が07年10月から12月にかけ、市内の公立高校の男女生徒3020人を対象に行った調査では、「デートDV」を受けたことがある、と回答したのは女子が38%で、男子が28.7%だった。このうち、「なぐられたり、けられたりする」(男性3.9%・22 人、女性3.3%・21 人)、「命の危険を感じるほどの暴力をされる」(男性1.4%・8人、女性1.3%・8人)となっていて、「デートDV」を受けるのは女生徒が多いが、直接的な暴力を振るわれるのは男子生徒がやや多いことがわかった。

 これまで「DV」といえば、夫から妻へ、男性から女性への一方的な暴力、というイメージだった。それが、若い世代は恋人の女性から暴力を受ける。この問題について、毎日新聞は08年1月24日付けで記事を掲載した。

  「異性の友達が増え、友達関係との差別化のため『恋愛関係では束縛できる』と考える傾向は男女とも強い」

という沼崎一郎東北大大学院教授のコメントで、「DV」は女性にも増えていることを示唆している。

■暴力の被害者が逆に加害者になる

 沖縄タイムスの08年3月5日付けには、数時間にわたって殴られる「デートDV」を受けた女性(19)の記事が載っている。「デートDV」を受けた男と別れ、新しい恋人ができたときに、

  「自分がされたように相手をコントロールしようとしてしまった。気付かぬうちため込んだ怒りがふいに爆発したり、フラッシュバックを起こし苦しんだ」

 と、被害者が逆に加害者になる様子が書かれている。

 日本での「デートDV」命名者で、「『愛する、愛される−デートDVをなくす・若者のためのレッスン7』などの著書があるアウェア(aware)代表の山口のり子さんは、J-CASTニュースの取材に対し、日本の若者の間で「デートDV」が増えているのは、セックスの低年齢化に関係していると話した。セックスすることによって、相手を自分の所有物のように思い、「支配」が始まるのだという。そして、相手を独占することが愛することだと勘違いし、「DV」だと気付かず、行為がエスカレートしていくことが多いのだという。

 さらに、「格差社会」が不安を生み出し、残虐性が増しているというのだ。山口代表は、男女共に「デートDV」が増えているが、女性と体格差がある男性に比べ、深刻なのはやはり暴力を受ける女性。精神的、身体的後遺症が強く残る場合が多いと指摘している。


■関連記事
妻が夫に暴力 北海道で急増、一時保護を検討 : 2007/02/26
「居酒屋禁煙」条例案 神奈川県民の賛否「混戦模様」 : 2008/04/25
「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論 : 2008/04/24
阿部レポーター「難しい裁判に」 渋谷夫バラバラ公判 : 2008/01/23
YouTubeで860万回再生!「レオナ・ルイス」が日本上陸 : 2008/04/30

最終更新:5月7日19時35分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000003-jct-soci

2900, 寝た。


1700, 起床。今日は休みだからずうっと寝ていた。昨日遅く迄起きていたのが良くない。
1727, お手洗い。
1732, 56.4kg, 20.5%, ヘソ回り77(71)cm, W75(699cm

080506bf.JPG
1746, 朝食。玄米混ぜご飯150g。とろろ昆布、きざみネギ。メカブ納豆。ヨーグルト。トマト1/2。ぬか漬け。コーヒー。450Kcal

080506nuka1.JPG 080506nuka2.JPG
1953, ぬか漬けの手入れ。ぬか床が元気だ。昨日漬けたカブを出し、キュウリと大根を漬ける。今日の漬ける分の半分は2日漬けておこうと考えている。

プログラムして遊ぶ。

2702, 56kg, 19.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(71)cm

080506dinner.JPG
2715, 夕食。とろろめし(麦飯200g、とろろ芋、他)。お吸い物(インスタント)。焼き鳥。ほうれん草の海苔和え。こんにゃく刺味噌。天然のふきのとうのシラスと油揚げ和え。ぬか漬け。700Kcal

2800, 寝た。

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹感あり。

4、ワキッパラ、腎臓裏当たりの脂肪がまた減った感じだ。
5、今日、軽いのは水分が足りない為と思われる。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2702, 56kg, 19.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(71)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-2.5kg, +-0%, -1.8cm)

本日の摂取カロリー 1150Kcal (-450)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

2830, 寝た。

0935, 57.4kg, 20.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(71)cm

080505bf.JPG
1000, 朝食。玄米混ぜご飯250g。とろろ昆布、きざみネギのお吸い物。海苔、醤油。ぬか漬け2種類。葡萄。コーヒー。400Kcal
 玄米が届いたので、玄米混ぜご飯を炊いて、今日はご飯をたくさん食べる日にする。

080505lunch1.JPG

080505lunch2.JPG 080505lunch3.JPG
1349, 昼食。お弁当。バナナ3。無脂肪ヨーグルト500g。サラダ。コーヒー。450kcal。
 無脂肪ヨーグルトは30Kcal/100gほど普通のヨーグルトよりカロリーが低い。味はほぼ変わらない。
 写真は事前撮影。

1705, お手洗い。

080505nuka1.JPG 080505nuka2.JPG
080505nuka3.JPG
1906, ぬか漬けの手入れ。なかなか良い状態。一杯にしたいので、ぬかを煎って100g足す(+粗塩20g)。昨日漬けておいた白菜を出す。カブを漬ける。

2457, 56.4kg, 17%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm

080505dinner.JPG
2503, 夕食。ひよこ豆とカッテージチーズのスパゲッティ(乾麺100g)。レタスときざみネギを生でたっぷり入れたコンソメスープ。トマト1/2。ぬか漬け。柏餅。550Kcal

プログラムで遊んでいて遅くなる。

2900, 寝る。

1400Kcal (-200Kcal)

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹。

4、今日は忙しい。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2457, 56.4kg, 17%, ヘソ回り78(73)cm, W75(70)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-2.1kg, -2.5%, -2.8cm)

本日の摂取カロリー 1400Kcal (-200Kcal)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回


 彼も痩身している(させられている?)ようだ。今日はまともに写せた。



 彼は見つめ合うのが上手だ。見つめ合っているとすぐ寄ってくるから、写真がうまく撮れないのだろう。



 人によってはこういうパーツのアップがぐっとくるのだと思う。

0740, 寝た。

1305, 起床。
1321, 57kg, 21.5%, ヘソ回り78(72)cm, W75(70)cm,

080504bf.JPG
1344, 朝食。パン(1/6切)。タマネギのコンソメスープ。チンした玉子。ヨーグルト150g。牛乳200cc。リンゴ1/2。コーヒー。500Kcal

1543, お手洗い。

1550, 血圧。112/68-60, 111/73-58
1559-32m00s, 110//93, 外回り。ながらカーツ。
1631-30m21s, 101//81, 外回り。カーツ解放後。比較用。
1702-1h00m, 93//77, 外回り。
1803-1h00m, 101//77, 外回り。食事。後片付け。

1817, 血圧117/81-62, 116/77-60

080504lunch.JPG
1818, 昼食。ご飯100g、梅干し。マイタケと豆腐のすまし汁。チキン手羽の甘辛煮。メカブ納豆、きざみネギ。レタスとトマトのレモンドレッシング。リンゴ1/4。コーヒー。500Kcal

1903-1h00m, 97//75,

080504nuka1.JPG 080504nuka2.JPG
1915, ぬか漬け。ぬか床が良い具合に仕上がっている。人参とズッキーニを出す。下記の白菜漬けと一緒に、半分人に差し上げる。

080504hakusai.JPG
1917, 白菜漬けを出し人に差し上げる。

2004-35m30s, 86//70,
2040-32m00s, 101//84, ながらカーツ。
2112-15m21s, 90//75, カーツ解放後。比較用。
2128-1h00m, 77//66,
2229-1h00m, 87//63,

2430, 57.2kg, 17.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm

2432-1h00m, 104//83, 夕食の準備、食事、後片付け。

080504nuka3.JPG 080504nuka4.JPG
2442, ぬか漬けで白菜を漬ける。全部漬けようと思ったが全然無理なので、白いところだけにした。

080504dinner.JPG
2508, 夕食。パン(1/6切)。白菜と牛乳と干しホタテのシチュー。タラの塩焼き、しめじ、もやし。ぬか漬け。サクランボ。550Kcal
 ズッキーニのぬか漬けはなかなかいける。

2532-1h00m, 84//69, 夕食後。

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹感あり。

4、時間が大分戻った。

5、ワキッパラ、腎臓裏当たりに脂肪が戻った感じ。
6、腹直筋上はつまむのが痛いくらいに薄くなっている。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2430, 57.2kg, 17.5%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-1.8kg, -2%, -2.8cm)

本日の摂取カロリー 1550Kcal (-50)

活動強度 中
ながらカーツ 2回

0700, 寝た。

1300, 起床。お茶。

1812, 57kg, 22%, ヘソ回り78(72)cm, W75(70)cm,

080503bf.JPG
1941, 朝食。ご飯200g(梅干し)。マイタケと豆腐のすまし汁。メカブ納豆。ヨーグルト150g。ぬか漬け。イチゴ。600Kcal

2313, お手洗い。
2459, 57.2kg, 18%, ヘソ回り79(74)cm, W76(71)cm

080503nuka.JPG
2445, ぬか漬け。床が仕上がってきた。今日はかき混ぜるだけ。

080503hakusai1.JPG 080503hakusai2.JPG
080503hakusai3.JPG
2452, 白菜漬けの移し替え。明日くらいには良さそうだ。

080503dinner.JPG
2504, 夕食。スパゲッティミートソース(乾麺100g)。コールスロー。ヨーグルト150g。リンゴ1/2。タバスコ。700Kcal

3140, 寝た

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、なし。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、空腹。

4、ちょっとずつ時間を戻せている。

5、おでこにニキビ。栄養過多か? んな訳無いだろうが、何だろう。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2459, 57.2kg, 18%, ヘソ回り79(74)cm, W76(71)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-1.2kg, -1.5%, -1.8cm)

本日の摂取カロリー 1300Kcal (-300)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

2730, 寝た。

0830, 起床。
体調が悪くて水飲んで過ごす。

1700, 仮眠。
1810, 起きる。
1820, 56.2kg, 22%, ヘソ回り77(72)cm, W75(70)cm,

080502bf.JPG
2023, 朝食。ホタテと玉子といくらのちらし寿司、醤油、ワサビ。お吸い物(インスタント)、きざみネギ。ほうれん草としらすと海苔の和え物。ぬか漬け。夏みかん1/2。
700Kcal

2554, お手洗い。少し。
2654, 57kg, 18%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm,

080502nuka1.JPG 080502nuka2.JPG
2758, ぬか漬け。ちょっと水が出ている。ぬかを足して多めに保つプラン始動。漬けておいたキュウリとカブを出す。人参とズッキーニを漬ける。ズッキーニは漬かるのかなあ?

080502dinner.JPG
2722, 夕食。冷麦のにゅう麺。鶏の醤油煮。もずく酢。ぬか漬け。リンゴ1/4。600Kcal

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、なし。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、特に空腹を感じる。

4、大幅な活動時間の変更は一日では難しい。明日には戻せると思う。
5、トレーニングしたい。
6、昨日の夕食の牛乳が古かったらしくお腹がいまいち。午前中は水で過ごす。


------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2654, 57kg, 18%, ヘソ回り78(73)cm, W76(71)cm,
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-1.5kg, -1.5%, -2.8cm)

本日の摂取カロリー 1300Kcal (+300)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

1100, 前日から引き続き起きている。
1051, 58.4kg, 16%, ヘソ回り80(74)cm, W78(72)cm

080501bf.JPG
1101, 朝食。納豆メカブご飯(ご飯150g)。マイタケと豆腐のすまし汁。チンした卵。こんにゃくとポン酢。山菜と厚揚げの煮物。アボカド。コーヒー。560Kcal

080501lunch.JPG
1735, 昼食。冷や麦(100g)、きざみネギ、付け汁。冷や奴1/2。キュウリ。もずく酢。イチゴ。520Kcal

080501hakusai1.JPG 080501hakusai2.JPG
080501hakusai3.JPG
1754, 白菜漬けを漬ける。

080501nuka1.JPG 080501nuka2.JPG
1801, ぬか漬け。表面がきれいだ。キャベツを取り出す。カブ、キュウリを漬ける。

1813, スモークチキン作り。

2228, お手洗い。
2336, 57.8kg, 16%, ヘソ回り79(74)cm, W77(72)cm。

080501dinner.JPG
2338, 夕食。ポーク。カブのスープ、タバスコ、塩、胡椒。トースト(1/6切)。サラダ。ヨーグルト150g。リンゴ1/2。650Kcal

2649, お手洗い。
2715, お手洗い。お腹が痛い。
2800, 寝る

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、あり。運動は特にしていないのだが、あり。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、特に空腹を感じず。

4、長い一日だ。33時間くらい起きている。
5、仕事で徹夜が続いたので、痩身ダイエットが全然停止している。というか減って来ているのだが、筋も十分に減っているようだ。筋に張りがない。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
2336, 57.8kg, 16%, ヘソ回り79(74)cm, W77(72)cm。
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-0.7kg, -3%, -1.8cm)

本日の摂取カロリー 1730Kcal (+130)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

1000, この頃寝る

1930, 起床。
1944, 58.6kg, 17.5%, ヘソ回り79(73)cm, W76(71)cm

2210, 血圧。104/77-58, 108/68-62

080430bf.JPG
2315, 朝食。タケノコ炊き込みご飯200g。豆腐とマイタケのすまし汁。タラ、根生姜のぬか漬け。もずく酢。こんにゃくと赤味噌。山菜と厚揚げの煮物。アボカド。550Kcal

3047, 57.8kg, 14.5%, ヘソ回り79(74)cm, W77(72)cm

080430dinner.JPG
3101, 夕食。ラタトーユとスパゲッティ(乾麺100g)。生キャベツ。ヨーグルト150g。夏みかん1/2。600Kcal

3442, お手洗い。

3500 (1100), 今日はこのまま寝ないで日をまたぐ。

------------------------------------------------------------------------------------------ 
報告:
1、起床時の体温のぽかぽか感、なし。
2、筋肉痛、なし。
3、起床時、特に空腹を感じず。

4、時間が大幅に遅れたので、今日は昼に日を切り替え(リセットす)る。

------------------------------------------------------------------------------------------
本日の結果:
3047, 57.8kg, 14.5%, ヘソ回り79(74)cm, W77(72)cm
(基準値 58.5kg, 19.5%, 80.8cm のため、-0.7kg, -5%, -1.8cm)

本日の摂取カロリー 1150Kcal (-450)

活動強度 弱
ながらカーツ 0回

2008年5月1日(木)10時30分配信 ロイター

view-reuters-JAPAN-316014-entame.jpg

 4月30日、米ピープル誌の「最も美しい人100人」特集に、米女優ケイト・ハドソンが選ばれ、表紙を飾った。1月撮影(2008年 ロイター/Mario Anzuoni) [ 拡大 ]


 [ニューヨーク 30日 ロイター] 今週発刊の米ピープル誌の「最も美しい人100人」特集に、米女優ケイト・ハドソン(29)が選ばれ、表紙を飾った。米女優ゴールディー・ホーンの娘で1児の母でもあるハドソンは、同誌のインタビューで、容姿にはあまり金をかけないとし、前回マニキュアやフェイシャルトリートメントを受けたのがいつか思い出せないとコメント。「そういう類のことはしない。するときはいつも、もっとするようにしなければ、と思うけれど」と話した。

 そのほかには、米ディズニー・チャンネルのドラマ「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」で人気のマイリー・サイラスのほか、ジェニファー・ロペス、ハル・ベリー、ジェシカ・アルバ、アンジェリーナ・ジョリーら、男性ではブラッド・ピットやジョージ・クルーニーらが選ばれた。

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizwdetail/reuters-JAPAN-316014/1.htm

2008年5月1日(木)10時14分配信 ロイター

view-reuters-JAPAN-316010-entame.jpg
 4月30日、フォーブス誌電子版が発表した、2007年に世界で最も稼いだモデルランキングによると、トップは3500万ドル(約36億4000万円)でブラジル出身のスーパーモデル、ジゼル・ブンチェン(写真)となった。4月にベルリンで撮影(2008年 ロイター/Johannes Eisele)


 [ニューヨーク 30日 ロイター] フォーブス誌電子版が30日発表した、2007年に世界で最も稼いだモデルランキングによると、トップは3500万ドル(約36億4000万円)でブラジル出身のスーパーモデル、ジゼル・ブンチェン(27)となった。

 ブンチェンは高額だった下着ブランド、ビクトリアズ・シークレットとの契約が昨年終了したものの、依然20余りのモデル契約を抱えているという。

 2位はハイディ・クラムの1400万ドル、3位はケイト・モスの750万ドル。

http://news.nifty.com/cs/entame/showbizwdetail/reuters-JAPAN-316010/1.htm

http://www.forbes.com/2008/04/30/models-bundchen-klum-biz-media-cz_kb_0430topmodels_slide_2.html

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント