漬け物のレシピの最近のブログ記事

110305 酒粕漬け

|


110305sakekasu1.jpg

110305sakekasu2.jpg 110305sakekasu3.jpg

2243, 酒粕漬け。漬けておいた鶏を出す。今日はなにも漬けない。

110215sakekasu1.jpg 110215sakekasu2.jpg
2039, 鶏肉の酒粕漬けを漬ける。漬け用(左)が結構減っているので、右の使っていない熟成物からちょっと足す。

110215sakekasu3.jpg
日にちを書いて冷蔵庫へしまう。

鶏ささみの酒粕漬け。

101029sakekasu1.jpg 101029sakekasu2.jpg

101029sakekasu3.jpg
ささみを2010/5/29より漬けて冷蔵庫に入れていたのを開けてみたら、酒粕の表面にうっすらカビが生えていた。酒粕の表面のカビは捨てた。
 

101029dinner1.jpg
中身(ささみ)には問題が無い様に見えたので、焼いたらおいしくいただけた。5ヶ月間も置いてしまったがもっと早く出そう。普通はそうだろうなあ。

100224 白菜漬け

|

1813, 白菜漬け。

2/20(土)に漬けたもの。
ここしばらく暖かいので、悪くなりそうで心配。

100224hakusai1.jpg 100224hakusai2.jpg

水はあまり出ていないが、漬かってガサが減ったので小さい器に無理くり入れて、冷蔵庫にしまう。


http://hisajp.info/2010/02/100220_1.html

100220 白菜漬け

|

1844, 白菜漬け。

100220hakusai1.jpg
無事に水が出て、漬かっている。

100220hakusai2.jpg
前回のも食べ終わっていないが、新しく漬けるため小さい容器に移す。

100220hakusai3.jpg
今回の白菜は 1850g くらいと小さめ。
昆布風味にする。昆布は適量入れる。

100220hakusai4.jpg
小さいので1段で収まった。

100220hakusai5.jpg
蓋は閉まりきっていないが明日には下がって閉まるだろう。



http://hisajp.info/2010/02/100218_1.html


http://hisajp.info/2010/02/100224_1.html

100218 白菜漬け

|

1909, 白菜漬け。

100218hakusai1.jpg
 火曜日に漬けたから3日目に様子を見る。

100218hakusai2.jpg 100218hakusai3.jpg
 水は上がっていないので、天地を返し、1段でぎゅうぎゅう詰めにする。


100218hakusai4.jpg
 蓋が若干閉まりきらないが一晩おけば閉まるだろう。


http://hisajp.info/2010/02/100216_2.html


http://hisajp.info/2010/02/100220_1.html

100216 白菜漬け

|

100216hakusai1.jpg

100216hakusai2.jpg

100216hakusai3.jpg


1925, 白菜漬けを漬ける。
今回は 3100g ほどで塩は 100gくらい。

火曜日か土曜日に近くの農家さんで白菜を譲ってもらう事が多い。



http://hisajp.info/2010/02/100214.html


http://hisajp.info/2010/02/100218_1.html

100215 鮭の酒粕漬け

|

100215sake1.jpg
100116 に酒粕に漬けたもの。

100215sake2.jpg
ガーゼで包んで漬けると、このように酒粕が付かずにきれいに漬かる。酒粕は焼く時にこげないように洗い落とすので、都合が良い。
ガーゼで包んで漬けても、味は変わらないと思う、多分。

100215sake3.jpg
沢山収穫しました。
今日は何も漬けないで、酒粕床を慣らして冷蔵庫へしまう。



http://hisajp.info/2010/01/100116.html

100214 白菜漬け

|

2008, 白菜漬け。

100214hakusai1.jpg
天地を返して2日目。

100214hakusai2.jpg
昨日と水の出具合があまり変わらないので、これ以上漬けてもあまり変わらないだろうから、別な容器へ移し替える。

100214hakusai3.jpg
 試食したらちょっと塩気が強い様に思う。
 白く厚いところはこのくらいが良いが、緑のところはしょっぱい。

 今の時期の白菜は水が抜け気味なのか、きつめに漬けないと水が出にくいので重しを増やすか、なにか対策してみよう。
 もうちょっと塩気を抜かして、そのまま食べても塩分を摂りすぎないようにしたい。

 柑橘や昆布を入れて風味を変えるのも良い。
 実はこの塩だけのシンプルなものが好きなのだ。


http://hisajp.info/2010/02/100213_1.html


http://hisajp.info/2010/02/100216_2.html

100213 白菜漬け

|

100213hakusai.jpg
1834, 白菜漬け。天地を返した翌日。水がきちんと出ているかの確認。良好。


http://hisajp.info/2010/02/100212_1.html


http://hisajp.info/2010/02/100214.html

100212 白菜漬け

|

1854, 白菜漬け。

100212hakusai1.jpg
1/9 に漬けたものの、水が出ているかの確認。今日で4日目。

100212hakusai2.jpg 100212hakusai3.jpg
水は半分くらい出ている。よしよしぢゃ。
天地を返す。

100212hakusai4.jpg
重しをしてもう2〜3日、冷暗所に保存。


http://hisajp.info/2010/02/100209.html


http://hisajp.info/2010/02/100213_1.html

100209 白菜漬け

|

1852, 白菜漬け。

100209hakusai1.jpg

100209hakusai2.jpg
水が上がってなく、上の漬かっていない部分は悪くなっていた。
もったいないがその部分は廃棄。

途中一度も見なかったのが失敗の原因だろう。
一度天地を返しておくと、こういう失敗は減らせる。


100209hakusai3.jpg 100209hakusai4.jpg

100209hakusai5.jpg
漬かっている分はいただける。


100209hakusai6.jpg 100209hakusai7.jpg

100209hakusai8.jpg
新たに漬ける。
塩分は 3% にした。

前回
http://hisajp.info/2010/01/100131_2.html


http://hisajp.info/2010/02/100212_1.html


100206tororo1.jpg 100206tororo2.jpg

100206tororo3.jpg 100206tororo4.jpg
 長芋のぬか漬けのとろろ芋ご飯。

 果たして料理と言えるのか?
 一度試してみたかったのだが、なかなか機会が無かった。

 感想:
 ぬかの味はあまりしないが皮を剥いたからかもしれない。
 かといって醤油を足さないと味が足りない訳ではない。
 再度挑戦したい。

100131 白菜漬け

|

100131hakusai1.jpg
1036, 昨日、大きな白菜を買ってきた。4.2kg ある。

100131hakusai2.jpg 100131hakusai3.jpg
 回りの痛んでいる葉をはがして、6等分に切る。
 根から 2/3 くらいまで包丁を入れ、そこから半分に手で割く。

100131hakusai4.jpg 100131hakusai5.jpg
 大きいので半分を3つづつ(1/6)に分けた。普通のサイズなら半分の半分(1/4)でよい。

100131hakusai6.jpg 100131hakusai7.jpg
 数時間日に当てる。


100131hakusai8.jpg
1545, 日に当てた白菜。3500g あるので、塩は 3% で 100g ちょっととした。
 回りの大きな葉は1枚 100g くらいある。数枚はがしたら 700g 減った。

100131hakusai9.jpg
 塩を揉み込んで樽に付け、適度に鷹の爪をまぶして、余った塩は上から掛ける。

100131hakusai10.jpg 100131hakusai11.jpg
 いつものように蓋が閉まらないので、ビニール袋を掛けて、冷暗所に保存。
 3日目位から食べられる。


http://hisajp.info/2010/02/100209.html

100123 白菜漬け3

|


100123hakusai1.jpg
1/16(土)に手入れしたもの。


100123hakusai2.jpg
よく漬かってきてます。


100123hakusai3.jpg
よく仕上がっています。



http://hisajp.info/2010/01/1736.html

100116 鮭の酒粕漬け

|

100116syake1.jpg
荒巻鮭を頂いて、半身ほどを酒粕に漬ける。
手前がこれから漬ける鮭、奥のタッパーには漬け置きのサバと鯛が入っている。


100116syake2.jpg 100116syake3.jpg
漬けておいた鯛とサバを出し、鮭を漬ける。
酒粕の量が減ってきたので、酒粕を足す。
奥のタッパーは1年ほど寝かせた酒粕。色が茶色くなってきている。 http://hisajp.info/2009/02/090219_1.html


100116syake4.jpg 100116syake5.jpg
酒粕を足して、蓋をして日にちを書いて、保存。2日後位から食べられる。忘れて漬けっぱなしでもどうにかなる。

100116 白菜漬け2

|


100116hakusai1.jpg
1/9に漬けたもの。1週間漬けた。掛けておいたビニールがだいぶ縮んだ。


100116hakusai2.jpg
袋を外すと、重しが沈んでいる。


100116hakusai3.jpg
水もだいぶ出ている。


100116hakusai4.jpg
重しを「重し + 水」から「重し」だけに変更。


100116hakusai5.jpg
蓋をして冷暗所に保存。
もう十分頂ける頃だが、頂いた白菜漬けがあるので、もうちょっと漬けておく。



http://hisajp.info/2010/01/100109_1.html


http://hisajp.info/2010/01/100123.html

100109 白菜漬け1

|

100109hakusai1.jpg
白菜を直売所で買ってきて、切って室内で干す。
もう夕方で天日干しが出来ないため、室内干しとなりました。


100109hakusai2.jpg 100109hakusai3.jpg
白菜の漬けこみ。5550g。塩3% (160g ほど)。鷹の爪。
今回は 3% で漬けます。
前回、塩分を間違えてしょっぱくしてしまいました。

100109hakusai4.jpg 100109hakusai5.jpg
樽が小さくて蓋が閉まらないので、ビニール袋を掛けて冷暗所に保存。


http://hisajp.info/2010/01/1736.html

100103hakusai.jpg
2055, 白菜漬け。今シーズン初回の最後のもの。
 途中アップせずに食べていたものもある。

 この小さい白菜は生で甘みが薄く、漬けても塩が効きやすいようだ。
 この種の時は、次は薄塩にしてみよう。


 後注:今回塩分を 6% としましたが、それは保存漬けの場合の塩分でした。
 当座漬けの場合は 3% 程が良いです。
 ただし塩分が薄くなるので、2週間程度が保存期間になります。



http://hisajp.info/2009/12/091224.html

091224hakusai1.jpg

091224hakusai2.jpg

白菜漬け。
 漬けて1日なのでまだ若い。
 水が抜けきっていないので、塩分が直接的にしょっぱい。



http://hisajp.info/2009/12/091223_1.html


http://hisajp.info/2010/01/100103_1.html

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち漬け物のレシピカテゴリに属しているものが含まれています。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のコメント