初心者のレジスタンストレーニング 18、スクワットのフォームの詳細1

|


 スクワットのフォームの詳細を説明します。
 また、「ダッグテイル」の動きは、文面で見るのはあまり無いので、それも説明したいと思います。

 まず、自重で良いので、その場で今行っている方法でスクワットを数回して、その動きを思い出しながら読み進めてください。
 読み進めながら、適時動きを自習してみてください。


 フォームの確認です。

----------------------------------------------------------
 ポジションの説明

1、肩幅より手を開き、バーを肩で担ぐ。

2、バーを担いだら後方へ下がり、両脚の幅は肩幅より若干開く。
・腹圧を高め脊柱のアーチを作り、足裏全体で地を踏みしめる様に立つ。

3、膝と股関節を同時に屈曲させながらしゃがむ。
・つま先の方向は大腿骨と同じ方向を指す。
・つま先より前に膝を出さない。
・臑と上体は常に平行になる様に意識する。
・ダッグテイルとなる様に後方へ臀部を突き出すと、きちんとフルスクワットになり、
 ハムストリングスや臀筋群に効かせやすい。

4、大腿骨(大腿、太もも)が水平になるまで下げ、
そこから膝と腰を同時に平行に伸展しながら上げる。
・重さに負けて背中を丸めない様に注意する。
・重さに負けて上体の前傾が増えない様に注意する。

----------------------------------------------------------

 この中で
1、はあまり難しくなく、
2、は先のデッドリフトから学んでくださった方は出来ているでしょうから、今回は省きます。

3、膝と股関節を同時に屈曲させながらしゃがむ。
の上二つの

・つま先の方向は大腿骨と同じ方向を指す。
・つま先より前に膝を出さない。
は良くいわれるのですが、下二つの

・臑と上体は常に平行になる様に意識する。
・ダッグテイルとなる様に後方へ臀部を突き出すと、きちんとフルスクワットになり、
 ハムストリングスや臀筋群に効かせやすい(後述)。
はあまり聞かれません。
 
 
 
 それそれの説明をします。

・つま先の方向は大腿骨と同じ方向を指す。
 
 これはしゃがんだときに太ももが開く訳ですが、その角度とつま先の角度が一致させる様にしてください。
 女性の方に比較的多いのが、太ももは開いていてつま先(足、フット)は平行というのがあります。
 男性はこの逆が多いです。

 また、ワイドスタンスになるほどつま先は外へ向き、ナロースタンスの場合はつま先は正面を向く様になります。
 この様にスタンスによっても調整してください。
 
 
 
・つま先より前に膝を出さない。

 これは主に膝の負担を減らす為にこのように考えられています。
 つま先より前へ膝が出ると、膝の屈曲の角度が強くなります。そうなると大腿四頭筋の伸展/収縮が強くなるため、大臀筋よりも大きな力がつま先へ掛かる為、負担割合が増える為です。
 膝の関節は強いですが大腿骨関節と較べると弱いので、関節の強度や筋出力の負担割合を勘案すると、つま先より膝が前へ出ない方がふさわしいと考えられます。

 また、相撲で見られる蹲踞の姿勢は、つま先がお尻の真下になり、つま先が最前線となる姿勢ですが、これはスクワットでは最も悪いとなる訳です。
 例えば、野球でキャッチャーが盗塁を刺す為に2塁へ投げるときは、蹲踞の姿勢から急に立ち上がり投げるのですが、こういうのは本来であればふさわしくないはずですが、これはこれで「特異性の原則」の話しになります(後述予定)。
 
(続く)



http://hisajp.info/2008/11/post_151.html


http://hisajp.info/2008/12/post_153.html

このブログ記事について

このページは、hisaが2008年12月 2日 16:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「081201 本日の測定 規則的に不規則」です。

次のブログ記事は「初心者のレジスタンストレーニング 19、スクワットのフォームの詳細2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のブログ記事