090707 2009年梅干し その2

|

090707umeboshi1.jpg 090707umeboshi2.jpg

090707umeboshi3.jpg
1245, 前回2009/6/24に漬けておいた梅の実


090707umeboshi4.jpg
1253, 今日はシソの葉を漬ける。

090707umeboshi5.jpg 090707umeboshi6.jpg
太い部分を分けて、次に葉の枝を取る。

090707umeboshi7.jpg
1351, こんな感じになりました。結構ガサがあります。


090707umeboshi8.jpg
シソの葉を水洗いします、

090707umeboshi9.jpg 090707umeboshi10.jpg

1406, 水洗いしたら水気を拭き取る為にきれいなバスタオルなどの上において、回りから包んで押して水気を取ります。何度か繰り返します。


090707umeboshi11.jpg
1415, 水洗いして水を切ったシソの葉。ここまで20分程。


090707umeboshi12.jpg
1419, シソの塩をかけ、手で力一杯揉みます。

090707umeboshi13.jpg 090707umeboshi14.jpg
塩分で葉から水が出て、泡のような感じになります。
シソの葉を小分けにして徐々に足して行くと作業がしやすいです。


090707umeboshi15.jpg 090707umeboshi16.jpg
1428, シソの葉だけをザルに上げます。
泡立った水のような部分は捨て、シソの葉だけ使います。


090707umeboshi17.jpg
漬けておいた梅干しの登場です。
梅の樽の中に有るのが「白梅酢」です。


090707umeboshi18.jpg 090707umeboshi19.jpg
その白梅酢を先ほどのシソの葉に少しずつ掛け揉みます。


090707umeboshi20.jpg
1436, 赤梅酢になりました。


090707umeboshi21.jpg
手もとのタッパーは白梅酢です。いろいろな料理に使えます。


090707umeboshi22.jpg
梅の実にシソの葉を乗せて、さらに赤梅酢を入れます。


090707umeboshi23.jpg 090707umeboshi24.jpg
そこに赤梅酢が見えます。


090707umeboshi25.jpg 090707umeboshi26.jpg
重しを乗せ、

090707umeboshi27.jpg 090707umeboshi28.jpg
1454, ビニール袋で蓋をして(ついでに閉まらない蓋も乗せといて)、冷暗所に保存します。
 シソの葉の手入れから数え、2時間ほど掛かりました。


090707umeboshi29.jpg
つまみ食い用。
この段階では酸っぱいと言うよりしょっぱいです。

このブログ記事について

このページは、hisaが2009年7月 7日 12:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「090706(月)本日の測定 朝食は早めに摂らないと機会を逃す気がする」です。

次のブログ記事は「090707(火)本日の測定 今日は休みで梅干しの手入れをした」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のブログ記事