何が正しいかというと、目的に近づく事が正しい

|


 トレーニングというのは何か目的があってする事だから、ある意味、治療やリハビリと同じような面を持つ。

 治療は病気や怪我を治す事で、リハビリは治療を終えてから機能を回復させる事だ。
 例えば骨折していたとすると、まず医師が骨折を治療し、次に療法士がリハビリを行う。
 これには「骨折の治療と、低下した機能の回復」という明らかな目的がある。
 これで骨折が延々と治らなかったり、運動機能の回復という目的に達しない方法は、ダメなのである。


 次にスポーツとして考えてみよう。私の好きなスキーとしよう。

 これが競技スキーであれば、「成績の向上」というものが目的になる。
 その方法として、競技練習を重ね技術を洗練させたり、映像解析したり、トレーニングで体力を上げたり、といろいろな方法があるが、
 「成績の向上」という目的を達しない方法は、ダメなのである。

 スキーの楽しみ方は人それぞれである。
 例えば、ゲレンデで他の人よりはかっこ良く滑りたいとか、ウエアを新調とか、ゲレンデで焼き肉とか、恋人同士でイチャイチャしたいというのも良い。
 ダメというのはない。


 次にトレーニングを考えてみよう。

 トレーニングは何か別な目標の達成の為に行うものである。
 競技の為に行ったり、ビルディングやシェイプアップの為に行ったり、宇宙飛行士のトレーニングの類いもある。
 そこには明確な目的があり、トレーニングの為のトレーニングというものはない。

 トレーニングを効率的に続けるのに最も効果的な方法は、目的に確実に達する事である。
 生理的な機能は誰もが標準的な幅で向上するものだから、成績が平均的な指標に沿って向上しないのは、やり方が間違っている。

 トレーニングにはいろいろな方法があるが、それぞれの時点で適した方法は異なる。
 それをきちんと選択できないと、目的に近づくのが遅くなるか、一生届かない。
 競技選手やビルダー、シェイプアップの為にトレーニングをしている人で、目的に近づかなかったり、一生届かない方法は、ダメなのである。

 何が正しいかというと、目的に近づく事が正しい。

このブログ記事について

このページは、hisaが2009年9月 3日 15:16に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「090902(水)本日の測定 ニミストップ発見」です。

次のブログ記事は「090903(木)本日の測定 2週に3回、レバーを摂ろうと考えている」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

最近のブログ記事