コラーゲン [英]Collagen [学名]Collagen
全身のタンパク質の約30%はコラーゲンである。全身のタンパク質が約20%とすると、全身の組織の5〜6%程度を占める事になる。
コラーゲンはタンパク質で、30種類かそれ以上の種類の報告されている。
骨や軟骨や靭帯に20%、皮膚に40%含まれ、爪、頭髪、筋肉の細胞間物質、血管、内臓などにも含まれている。
一般的に骨はカルシウムが主をなしていると考えられるが、コラーゲンにカルシウムが付着しているという方が正確かもしれない(筆者)。
細胞間にあるものは細胞の結合をし、また、形状を整える。血管や、肝臓、腎臓のような内臓はコラーゲンにより形が作られる。
他には、免疫機能や回復機能、眼精疲労や白内障の予防や改善、出血を止めるなどの働きがある。
筋肉の細胞間はコラーゲンが埋めている。
筋肉が損失するような大きな怪我をした場合は、その部位にはコラーゲンが集まり、とりあえず損失部分を埋める。
筋肉はトレーニング等により破断されるが、同じ働きにより、その破断されたところはまずはコラーゲンが埋める。その後数日をかけコラーゲンが埋めていた部位に筋肉が作られる。
これらを回復過程と呼ぶ事が多いが、その回復過程が終了しないうちに同じ部位に再度筋破断が起こると、そこは筋肉が修復されないうちに再度コラーゲンに埋められる。
そのような状態が継続して発生すると、筋肉が固くなったり腱化したりする。その結果、筋断面積比の出力が弱い、筋肉が固くなるなど、質の悪い筋肉となる様に筆者は感じる。
コラーゲンに必須アミノ酸は少なく、最も多いのは非必須アミノ酸である、グリシンで、次いでプロリン、アラニンなどである。必須アミノ酸をほぼ含まない事から、栄養価は低い。
コラーゲンは体内で合成される。合成することが出来る部位は、皮膚の線維芽細胞、骨の中にある骨芽細胞、筋肉内の筋芽細胞などに限られている。
それら以外の組織はコラーゲンを合成する事が出来ず、そこで作られたものが運ばれてくる。
コラーゲンを合成するときにはビタミンCが不可欠である。これが不足しているとコラーゲンを正常に合成できず、壊血病などの原因となる。
コラーゲンは体内で合成されるが、その材料はアミノ酸である。
腱の煮込みや軟骨、魚の目やヒレなどのような、肉や魚に含まれるゼラチン(コラーゲン)を摂ると良いと言われるが、それはありえ無い。
そのようなコラーゲンを含む食材を摂っても、一度アミノ酸に分解され吸収され、それから再合成されるので、コラーゲンからコラーゲンが作られるという事は無い。
コラーゲンはペプチドの形であれば、ほぼそのままコラーゲンとして吸収され活用されると考えられている。これを活性状態と呼ぶ。
このような形で他の生物等で作られたコラーゲンを摂取するのは、安全性に懐疑的な見方もある。
また、関節痛などが生じていてそれに対して摂取したとしても、目的の部位に届く訳ではなく適度に分配される。
そのためこれらコラーゲン系の健康食品の有効性は証明されていない。
化粧品などでは、皮膚の保湿剤の効用はあると思われる。
--------------------------------------------------------------------------------
http://hfnet.nih.go.jp/hfnet/contents/detail.php?no=23&mode=normal
概要:
コラーゲンは健康食品として、俗に「美容によい」、「骨・関節疾患に伴う症状の緩和によい」などといわれているが、ヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。
安全性については、アレルギーを誘発する可能性が示唆され、妊娠中・授乳中の安全性についての十分なデータがないことから使用を避けるべきとされている。
コラーゲンを多く含む食品としては、鶏の手羽や、フカヒレ、牛すじ、鶏皮などがある。その他、詳細については、「すべての情報を表示」を参照。
安全性;
ニワトリコラーゲンの安全性については十分なデータがない。従って、妊娠中、授乳中は使用を避けること。アレルギーなどでタンパク質に過剰反応する人は注意が必要である。
--------------------------------------------------------------------------------
前
http://hisajp.info/2008/05/post_731.html
つぎ
http://hisajp.info/2008/05/eaa.html
お勧めの本
http://hisajp.info/recommend2.html